2025/04/09

ガンダムジークアクス 第1話 感想 頭がガンダムになる

機動戦士Gundam GQuuuuuuX 第1話観ました

ネタバレ注意!!!

感想
・うーんこれは百合(違います! 私は百合好きですが百合厨、カプ厨ではありません!! 女の子ふたりの関係性が好きなんです!!!!! だから恋とかじゃなくていい、ずっと関係していてくれ、マチュとニャアン)(緑のおじさんとあのひとの関係性ですか? いいですよね あとエグザベくん)(男同士の関係も大好きだよ!!!!!!! 私はいにしえの“やおい女”)
・エンディングの入り方かっこよすぎだろ 毎回やってくれ
・エンディング いい かわいい 目が忙しい
・エンディング ニャアンが笑っていて 楽しそうで 幸せそうでよかった 本編でつらそうなニャアンしか観ていなかったので……もう安心して、成仏できそうです。(私はブッディストではありません)
・女の子ふたりが仲良いのは最高
・次回予告で私は死んでしまいました
・何話やるんですか? beginning パート…… マ・クベは出るんですか??(杉田智和のマ・クベ大好きすぎて「嫉妬心だというのか……?」「何!? ソロモンが!?」のモノマネしてしまう)
・夫の使っている PCモニタで観ると宇宙空間メカの線が見やすいな(劇場だと見にくかった)

夫がファーストガンダムのシャリア・ブル登場回を再生しだして、私は20年ぶりぐらいに観たのですが、色々記憶を失ってました なんか地味じゃね? あの回
渚カヲルより登場カット少ねえだろシャリア・ブル 死ぬの早すぎ
あとセイラさんが激マブでいい女すぎるし、ミライさんも有能すぎるしつえーし(ヤシマ家の女だもんな)女性陣、強い。覚悟決まってる。ブライトさんほんと胃が心配。

じゃあなんで Ζガンダムの女性陣はあんななんですか!????(ファ・ユイリィちゃんは大好き)(フォウは悲しい)(ロザミィ……)
やめましょう……Ζガンダムの女性陣(主にレコアさんとベルトーチカ)について考えるのは……
正直、めちゃくちゃデカい黒いガンダムには興奮した!!! しかもパイロットが女の子!!!! かっけええ!!! でも、フォウは……つらくて……覚悟決まりきったつえー女が乗ってたらよかったんだけどな。でもそうはならなかった。そうはならなかったんだよ。だからこの話はこれでお終いなんだ。

もうだめだ!!!!!! 頭がガンダムになる!!!!!!!!
ガンダム、歴史ありすぎて、話ありすぎて、キャラ多すぎて、頭がガンダムでいっぱいになっちゃう

「黄昏流星群」弘兼憲史

もうね、これ。ずーっとガンダムの話してしまう。(※私はまだ30代ですが、まあそのうちこうなる……)
2月にガンダムジークアクスの映画観に行って、脳が覚醒して、blog も引っ越して、昔みたいにほぼ連日長文を書くようになり、夫に話しかける言葉もめちゃくちゃ増えてる。めっちゃ多弁。すんげえ喋ってる。ついでに声も大きくなってるらしい。うるせえ女だよ最悪だよ。(躁状態やない? 大丈夫?)

でも文章書きまくってるせいで精神状態がすごい安定してきてる。言語化ってすごい頭使うし、効果あるんだ。あとインターネット閲覧がちょっと減ってる。いや自分の blog は加筆修正や誤字脱字の確認のために何回も読んでるけど。
というか、iPad で文章入力してるんですけど、このキーボード↓だと人差し指でしか打てない。



これ。iPad で タッチタイピングとか無理です、物理キーじゃないし(しかも縦画面)。
これをテレワークしてる夫と同じ部屋で延々打ってて、人差し指痛い。絶対自分のノートPC で打ったほうがいい(あるんです、でかいノートPC)(使えよ 宝の持ち腐れじゃねえか)。
それか Bluetooth 対応のキーボード使うか……。いやしかし打ち心地考えたらノートPC やな。

ガンダムについて考えだすとキリないので、ずっと頭ガンダムになるので、私はジークアクス本放送まであえて Twitter の 2次創作や 5ch のスレを見ないようにしてた。距離置いてた。頭おかしくなるから。でも始まっちゃった、本放送。毎週あるんやろ? これ。困ったなあ。ほんとうに困っている。頭がガンダムになる。あとエヴァについても考える。私のヲタクトークが止まらなくなる。葛城ミサトさんについて考えて眠れなくなる夜とかいまだにあるんですけど、なぜミサトさんは劇場版で死んでしまうんですか!? 彼女が生きる道ってないんですか!? あと、ミサトさんとリツコさんの関係性、好きすぎる……。最高のバディ。

「死んでしまった」とかいう表現、安易に使いたくないけど使ってしまっている。ヲタクはすぐ死ぬので……。ここは俺の日記帳

「それは私もわかっている(半ギレ)」のち、高島屋で切腹

2021年に、百貨店でサングラスを買った(というか夫に買うてもろた)。
たまたまひとめぼれした、Dior のファッションサングラス。見た目と色が気に入ったし、かけたら私に似合っていた。その頃の私は裸眼視力でもまあ歩けたので度なしでも問題なかった。

「いま、コロナでみなさんマスクなさるでしょう。だから濃い色のレンズのサングラスは好まれなくて……(THE 不審者 みたいになるもんな)。それに、サングラスが初めてでしたら、このぐらいの色の薄さのものがおすすめですよ。室内でかけていても大丈夫です」と店員さん。
なるほど。あとレンズの色濃いと瞳孔開いちゃうもんね。(正しくは、紫外線カット機能のない濃いレンズのだと瞳孔が開いた上に紫外線を吸収してしまうそうです)
確かに、すこし濃いめのレンズかけてみると視界が暗くてちょっと怖い。
あとなんかちょうどセールで少し安かった。私はあまりブランドものに詳しくないので、わー 初めての Dior だーと浮かれていた。(結婚前、夫に天下の HERMES の香水を誕生日プレゼントで貰ったことはあったが……たまげました。田舎に HERMES あるわけないので。生まれて初めてあのオレンジを見ました。その香水の空き箱はいま台所の引き出しに入っている。サイズがちょうどよかったので……天下の HERMES に失礼だろ)
「グラサンかあ。すげークワトロ・バジーナみたい(※あんなにレンズ濃くない)」

で、サングラスかけて外に出てみたら、目がめっちゃ楽!!! まず眩しさ軽減!! 私は眩しさが苦手なんや……だから日傘を常にさしているが……。サングラスあると全然違う!! 目が疲れない!!! すごい!! あと UV対策にもなるし、シミたるみ予防にもなる(はず)!!
目の健康のためにも、サングラスかけたほうがよいと眼科医もインターネットで言っている。
気に入って、通常メガネと2本持ちにしたりしてしょっちゅうかけていた。

翌年、夫がとある、かなり癖の強いメンズファッションブランドのお店に洋服を見に行くときにもこのサングラスかけてついていった。たまたまそこのデザイナーさん(というか代表の方というか)が私に「そのサングラス、いつの、どこのですか?」と尋ねてきたので「ああ、去年ぐらいに買ったものですよ」と答えたが、違う、そうじゃない。私はすぐに間違いに気づき、「Dior で、2,3年前のモデルです」「ああ、“新しい”んですね」そう、これが正解。デザイナーさんはサングラスがヴィンテージかどうか知りたかったのだ。ヴィンテージものとかを愛する系のブランドなので……。

そうして私は、コロナ禍で鬱が悪化し、視力をどんどん失っていったーー。

こうなると度付きのサングラスが必要。アウトドア趣味も始めたしね。
そんで高島屋の某眼鏡店で私は眼鏡のフレームを選ぶ。ちなみに私はメタルフレームが大好きである。金属好きだし、綺麗だし、かっこいいし。プラフレームは夫が「光が反射して眩しいよ」というので選ばない。あと単純に見た目が好きでない。

さて、どうするか。私は悩んでいた。ひとつのフレームが目に留まる。しかしこれは……。
いくつか試して悩んでいると、店員さんが「こちらはいかがでしょうか」と例のフレームを渡してくる。やっぱそうきたか。「いや、私これさっき見たとき絶対私に似合うやつだって思ったんですよね……」かけてみる。「ああ、やっぱりいいですね。断然いいです。おすすめです」と店員さん。夫も「似合う似合う」とか言ってくる。
私は鏡に近づけば度なしでも見えるのでそれで判断する。
困ったな、この店員さん「本当のことを言ってくる」。売れ筋商品を売りたいからとかじゃなくて。いやまあ眼鏡フレームって顔にかけるから似合う似合わないがめっちゃはっきりわかるので……。
「このフレームの色違いってありますか?」「ございますよ」黒縁かあ。黒縁ってかけたことない。その黒縁のフレームも試す。うわ、ダセえ。完全に大木凡人や。「こちらはフォーマルな感じと申しますか……」フォーマルかぁ???

うーん。「どうするの? 俺はもう決めたけど。さっきのフレームは?」「うーん」
「あのさあ、これ、茶色いやん。私ブルベ冬なんやけど。顔、死んでない?」「そんなことないよ」
「……じゃあ、これにします。メタルフレームばっかりもアレなんで」
そうして今度はレンズの色を選んだ。参考に Dior のサングラスも持参したが、まあ全く同じ色のレンズはないよね。ひとめ見ていいと思った、Dior に少し印象が近い、バイカラーのグラデーションのかなり薄めの色にした。目の下の青クマが悪目立ちしない色だったし。

なんで素直になれなかったのか。そう……店員さんがすすめてきたフレームは、鼈甲柄だったのだ。デミブラウンってやつ。鼈甲猫を飼っていたことがあるので鼈甲自体は好きだけど、茶色が鬼門なんや、ブルベは。
私は顔タイプ、エレガント。似合う眼鏡フレームは金、銀、鼈甲。(金と銀はもう持ってる)
じゃあいいじゃん、という感じだが、なんか、なんか鼈甲フレームの眼鏡の女になることに抵抗があるのである!! 似合う? 「それは私もわかっている(半ギレ)!」
なんか、なんかさあ……鼈甲フレームの女って、アレじゃん……いや嫌悪感はないが……要するに顔が派手、濃くうるさいタイプの女性は鼈甲とか主張が強いフレームが似合うと雑誌やインターネットにも書いてある。顔が眼鏡に負けないから。そして、鼈甲フレームの眼鏡をかけている女って美人しかいないじゃないですか、なんか自信満々な感じの(個人の感想です)。あとコンサバ〜に敢えて投入! なイメージもある。個性的なので固い職業のひとはかけませんが……。
しかしちょっと前に流行った丸眼鏡、試しにかけたら似合わなさすぎて笑った。

あと眼鏡って顔の形も重要じゃないですか。私、卵型なんですよね。「すごい、見事な卵型だね」と言われて生きてきた。卵型って、「なんでも似合う」とされているので、「あなたに似合う髪型・メイク・眼鏡は?」みたいな特集記事に、そもそも「卵型」が載ってすらいないことが多い。「まあ……好きにすれば? いいよねなんでも似合うひとは」って感じである。なので顔タイプとパーソナルカラーを重視するけど、眼鏡に関しては顔タイプ最優先だよなあ。

そんなこんなで度付きサングラスが仕上がり、受け取りにいった。
まずは私が椅子に座り、調整をしてもらう。「いかがですか?」
「え!? これ本当に色入ってますか?? 全然わかんない……」「まあ室内だとわかりにくいかと」わからん。手ェ見ても iPhone みてもロック画面見ても色味が変わった感じない。
「大丈夫なのか……(何が?)」思わず口にしてしまう。
矯正視力は上がっているので、遠くがよく見える。これはいい。
「遠くがよく見えます」
店員さんがフレームを調整してくださり、再度かけてみる。うーん。思ったよりフレーム、重い(レンズを入れたからか)。
店員さんがサングラスを畳んだ状態で手渡してくるが、フレームの黒っぽい部分に指紋(店員さんの)がべったりとついていたので、思わず「うわ、このフレームめっちゃ指紋目立ちますね。(自分で使う時)気をつけないと……」と言ってしまう。クレームではなく、ただの気付きで、明るく言ったのだが、店員さんがちょっとこう、慌てたような気がした。けど、特に気にしなかった。
「どうされますか? かけていかれますか?」「はい、折角なので」
装備していくかい? のアレである。

で、お礼を言い、夫と交代して、私はショーケースのなかの眼鏡フレームを眺める。ひ、ひゃくまんえん超えのフレームとかある! 18金かあ……。常にかけといて、いざというときに換金できるな。(目ェ見えんくなる? そういう時のためにサブメガネ携帯や)
あと本物の鼈甲(タイマイ)とか、バッファローホーンだっけ? とか。

店員さんにお礼を言って店を後にする。
夫が「店員さんを困らせてたね」と言う。「えっ 私、困らせてた!?」「うん。指紋の下りとか聞こえてきた。おー、ほぎがほぎをやっとる、困らせてる困らせてる、ニヤニヤ、って思って見てた」
思い返せば、ネガティブなことしか言ってないな、私。クソ客では??
「うわーーーーーーー店員さんごめんなさい!!! すんません!! もう腹を切って詫びるしかない!! 切腹する!!」
高島屋で切腹するな。おまえの汚い血で穢すな、店内を。
「高島屋で切腹はやばい」「お客様!! 困ります!! あーっ!!」
しもうた……やってもうた……。
「『わー!! 私 サングラス楽しみにしてたんですー!! きゃーかわいい!! 素敵!! すごく、気に入りました!! ありがとうございます!』を私が……やらなかったから……」
「そんなんやらなくていいよ。客なんだし」
いやしかし……。もうね、これ↓

で、情緒がおかしくなりました。あと、視界に眼鏡のフレームが入って邪魔。あとフレーム、重い。数時間したら軽い頭痛してきたからのちに眼鏡交換した。そうしてさらに情緒不安定に陥る。ひょっとして自分は高い買い物を失敗したのではないかという……あのおそろしき不安に。
「あのさあ、お願いがあるんやけど」夫に頼む。
「私がこのサングラスかけてて、似合ってないかも! とか言い出したら、『似合ってる、似合ってる』などと声かけして落ち着かせてほしい。いま混乱してる。買い物を失敗したんじゃないかと」
「言う言う。ていうか似合ってるし。あとその気持ちわかる。買い物の失敗、心身に来るよね。そして無駄に色々また買ってしまうとか、ある」
話の通じるやつだ。助かる。
その日はもう日没していたのでサングラスの効果、ほぼ試せなかった。

翌日。天気予報は雨嵐の予報だったが、なんかめっちゃ晴れてきた。サングラスの出番!!
室内から外を見る。「普通に眩しい! が、多少は軽減されている」 夫は「目が楽!」と言う。よし、外行こう!!

結果、フレームの重さ、視界に入って邪魔現象、気にならず。頭も痛くならず(その日の夜に痛くなったが関連性は不明)。いいじゃん。あと、夜使ってもいい。スーパーの照明の眩しさが軽減される。いいじゃん。
夫「目が楽! 目が楽! 顔の筋肉が楽!」眩しいと目を細めるから目の周りの筋肉使ってたんやな。
よ、よかったぁ〜〜〜〜。

サングラスのフレームの調整で眼鏡屋さんに行った際は、店員さんに「サングラス、めっちゃいいです」って言おう(同じ店員さんがいるかどうかわからないが……)。
高島屋で切腹せずに済みそうです。(するな、切腹を)


2025/04/08

MajiでKillする5秒前と好きな女の顔と化粧品

3:30ごろ寝たんです。遅くなっちゃって。で、目が覚めたらまだ 7:30で、早くね? 4時間ぐらいしか寝とらんそに……と思ったのですが二度寝できず、しょうがないので iPad と  iPhone をベッドに持って行きニュースなど見ていたわけです。5ch のニュース速報+ を開くと、「【静岡】自称・広末涼子容疑者(44)を逮捕 看護師にけがをさせた疑い 高速道路の事故で救急搬送され病院で暴行か  [ぐれ★]」https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744065149/ というスレがトップに表示されて、は? と思いながらスレを開くけど、当然寝起きの脳は混乱していて、「どういうこと? 同姓同名? 静岡の看護師さんが自称・広末涼子を名乗って逮捕されたん?(混じっとる混じっとる)」となったのですが、Yahoo! ニュースで「外見などからどうやら本人と見られる」みたいなソースを見つけて、“理解”したんですよね。

そこで私は普段滅多に行かないガルちゃんに行きました。芸能ニュースといえばガルちゃんなので……。
トピ、ありました。
2025/04/08(火) 08:00:01 に立っていますね。ここで
2025/04/08(火) 08:00:12 についた画像レスがこれです。おかしいだろ。地震があった時に 5ch ニュース速報+ に貼られる「トンボ鉛筆の佐藤です」のコピペより速い。あれはスクリプトだと思うけど遅い時もあるんよな。これはスクリプト組んでるとは考えられんのやが、何?
話逸れるが、「サンキュー長尾」で知られる「トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー(当時)の長尾さんのブチギレ謝罪文」が本当に好きなんだよなあ。「驕り昂ぶり言語道断」っていうワード謝罪文で見たことねえもん。私は文房具はぺんてる、三菱鉛筆派です。

そんで、夕食後にお茶を飲んでいたら夫が広末涼子について Twitter 民がネタにしているということを教えてくれます。広末の登場するボーボボの作中ページなど添えられています。広末かどうか確かめる時に使うシーンでしかなさすぎて、澤井啓夫先生はやはり天才だと思いました。
他にも様々なネタツイがあります。「令和の勝新太郎」には思わず笑ってしまいました。でもさあ、実家で CS の時代劇専門チャンネル観てたから分かるんだけど、勝新の座頭市くっそ死ぬほどかっこいいんよ。勝新はもうどえらい大スターだよ。

「どうしてみんなこう、悟りきってるんだろうね」と夫。
「そりゃあもう、人気絶頂期ならともかく、散々色々あったし時も経ったし、不倫スキャンダルもあってブランドイメージボコボコだからもう今更みんなショックもないし、むしろぼんやりした 30〜40代がちょっと元気出てきちゃうニュースやん。春のこんなしんどい時期にパーっと盛り上がって(暴行を受けた看護師さんには非常に申し訳ないです)」

広末涼子は、90年代になんやこの透明感あふれる美少女は!? みたいなセンセーショナルなインパクトを与えながら登場し、流行りました。タカハシマコ先生もペーパーに広末涼子のイラストを描いていました。私は彼女の外見が全く好みでなく、美少女にも思えなかったので興味がなく、どうしてここまで人々が熱狂しているのか理解できませんでしたが……ショートカットの健康的な美少女が好みではないからかな?

私は90年代〜00年代美少女なら栗山千明ちゃんが好きです。笑わないタイプの、健康的でない美少女が大好きなので……。基本的に前髪ぱっつんロングヘアの女の子が好きなので……

近年(30代のいう近年は余裕で10年前だったりするんだな)なら橋本愛ちゃんがあまりにも熊本の女の子の顔をしていて(三姉妹の中で一番顔が濃かったからお母様がオーディションに応募したというエピソードがありますね)、そしてどこか憂いに満ちていて、でも真剣な眼差しがとても美しくて好きですし、大森靖子「ミッドナイト清純異性交遊」のMV が最高すぎてずっと脳を焼かれています。(https://www.youtube.com/watch?v=WdQ6wmap8U4
小松菜奈ちゃんはフェリシモのカタログ(haco. の spica というブランド)でモデルをしていた彼女が中学生の頃からずっと好きです。まさかこんなに売れて、有名な女優さんになって、菅田将暉と結婚するとはね。俺も鼻が高いよ(腕組み、後方彼氏面)(家にテレビがないので感覚で喋っています)。
資生堂のインテグレートのイメガもやってましたね。インテグレート買ってました。真っ赤になる前のパッケージが好きだったな。ヌーディグラデアイズRD752が好き。プレス固いけど。今知ったが、小松菜奈ちゃんはお父様が佐賀、お母様が沖縄のひとなのか……。
あと八木アリサちゃんも好きでェ……キャンメイクのイメガやってるとき最高だった。めっちゃキャンメイク買ってた。ラー油とか棺とか落雁とか。(2ch 化粧板のキャンメイクスレのネタや)
藍染カレンちゃんも好きだが生まれは熊本ではないのだな、いま知った。
(いま知ったと言うたびに脳内に幸福の科学、大川隆法浮かんでくるのやめてほしい)

好みの女の顔の話になっちょる! 化粧品のイメージガール、イメージモデルとしてはローラがモデルだった頃のヴィセも最高で色々買いました。最近は男性モデル(アイドル?)がCMに出てきて萎える。化粧品のCMで男見たくない。美しい女だけを見ていたい。アップデートできてない昭和脳だと言われても構わない。
マジョリカマジョルカ初代イメージガールの美波さんも美しかったが……。初期マジョリカマジョルカは世界観もなにもかも素晴らしくて私は中学生だったがいろいろ買ってたし学校に化粧して行ってた(おしろい程度ならバレない)。あの頃の資生堂は本当に良かった……。

数年前、ついにデパコスに手を出してしまい、アイシャドウ、アイブロウの粉質の良さにびっくりしてしまって、海外ブランドだったけど製造は資生堂で、やっぱ資生堂すげえわと思ったんよね。しかし日本撤退してしまい、個人輸入しかなく(でも中身もう資生堂じゃないし)、おま国……(血の涙)!! 恐る恐る個人輸入を試してみたら中身粉々で届いて、まあそうだよねこんな繊細なもんを海の向こうから海外郵便でお届けって無理あるよねって思った。
あとはエレガンスが好きです。エレガンスのスマートラッシュマスカラがないと生きていけない。まつげ伸びすぎて天まで届きそう。ラプードルも持っているが ANNA SUI のケースに入れてる。これもとてもいい。
クラランスもいい。コンフォート リップオイル インテンスと限定のフィックス メイクアップが好き。
ずっとクレ・ド・ポー ボーテが気になっているがお肌の調子が悪いし両手の爪もボロッボロなのでようカウンターに行ききらん。

というか資生堂のベネフィークも好きなんだけどフェイスパウダーやアイシャドウやリップが廃盤になってしまい悲しい。エビちゃんがモデルやったころ最高すぎた。でもスキンケア特化する方向行っちゃった。シャンプーも無くなってしまい悲しい。めっちゃ香り好きやったのに……。ただしベネフィークは通販がなく、資生堂取扱いの町の化粧品屋さんに行かないとない。まあ楽天にはあるんですけどね。

基本的に資生堂が好きです。まあ色々あったけど……。CM炎上したり中国媚びすごくなったり……。マジョリカマジョルカはお葬式スレが化粧板に立ちましたね。あの時はほんとやばかった。その後もおしゃれ番長とか言い出したし。近年はシャドーカスタマイズが若い子にウケて持ち直してきてる気するけど。あとやっぱマジョリカマジョルカといえばマスカラ。まつげ美容液も。しかし私のまつげにマジョリカマジョルカのマスカラは合わないんよな……。

しかしカネボウはいまだに不買しています。もともと KATE たまに買うぐらいしかなかったけど、なんせ白斑問題と地雷原呼ばわりがあったのでね……。まともな社員さんには申し訳ないけど、買う気になれなくてね……。ルナソルとか人気あるけど買う気起きん。ていうか限定品争奪戦が怖い。まあパッケージや色出しも好みでないが……。
しかしコロナ禍で KATE のリップモンスターがバカ売れしてまあ良かったんじゃないですか、カネボウ的には。若い子は白斑騒動知らないし。

というかデパコス知ったらプチプラ、ドラコスに戻れなくなっちゃった。やっぱ質が違う。
でもスキンケアはシャボン玉石けんとドラッグストアの化粧水でぜんぜんお金かけてないので、あとは日焼け止めが NOV なくらいなので、まあ出費少なくて済む。日焼け止めに関しては紫外線散乱剤を信頼しているので……(肌の弱い夫にも NOVの日焼け止めをすすめた)。
でも普段は眼鏡かけるんでアイブロウ程度で済ませています。
(もう完全に広末涼子の話ではありません)

というか、私は華美!!!! なものが大好きなので華美な化粧品パッケージが好きなのですが、国内メーカーあんまり華美じゃない。ANNA SUI ぐらい? ラデュレは消えたし……。
でも CHANEL と Dior はパッケージ シンプルなのよね。ブラックで大人っぽいともいえる。
トゥーフェイスドもアメリカンな派手さとポップさがあって気になってたけど撤退して、ていうかコロナ禍がコスメ業界に与えた影響がさあ……(血涙)
中華コスメはパッケージめっちゃ華美!!! リップにもアイシャドウにも型押しなり彫りなり入っていてうーんたまらん!! 中華の美的感覚、ワイ好み……なので最高なんですが、観賞用かなあ……。というかどうして国内にはこのような美しいプロダクトが生まれないんですか? 売れないの? お金ないの? 購買層が見込めないの? そうだよ。

高校の現代社会の先生(ちょっと赤い思想だがイデオロギーの押し付けはしてこない。あとめっちゃ授業わかりやすい。最高の社会科教師)が授業で「化粧品は原価が安い。化粧水とかほぼ水。容器や CM の女優のギャラに金かけてる。それを見て女性に『私も美しくなれる!』と思い込ませ、買わせて、利益を出している。これが資本主義」と言ってたのですが、そうじゃ!! 私はそのパッケージに惚れ込み、プランナー、 デザイナー、原型師など商品開発に関わった人々(パッケージのみでなく当然中身も重要である)、そして女優さんやモデルさんにもリスペクト、敬意を払い、感謝した上で金払っとるんじゃ!!! 資本主義最高!!! と思いました。(さらにデパコスには美容部員さんの人件費も含まれていますね。丁寧なサービスを受けると、自分を大事にしようと思える。ありがたい……)

「μ」←これなんて読むっけ? このミューってやつ

3月の話である。薬を処方してもらい、お薬手帳を見る。見たことあるけど読めない文字を見つけた。
「μg」なんけ、この「μ」。「ミュー」って読むのは知ってる(読めとるやん)。
三菱電機の D705iμ という最高のガラケー(docomo)を使っていたので……ちなみにアイスブルー。

夫に訊く。「あのさあ、この薬のグラムの単位の前の、ミューって読むやつ、これなんて読むっけ」
「マイクロ」即答である。「あっマイクロかあ! なるほどサンキュー。助かるなあ」
やはり理系男性と結婚すると便利やなあ。まあ、ググレカスなんやけど。それか Siri か Alexa に訊けって? 嫌です(私はどうしても AI に口頭で話しかけきらんので将来滅びるであろう)。


その後、3月なので福島第一原子力発電所事故の wikipedia の記事を読んでいた。

「1.0 μSv」「1.0 μSv/h」という単位が出てくる。「1.0 マイクロシーベルト。1.0 マイクロシーベルト・パー・アワー(時間)、あるいは 1.0 マイクロシーベルト毎時。あれ? 読める。分かる。μ のあとに Sv がつくと読める。私はこれを知っている」

そう、東日本大震災と福島第一原子力発電所事故が起きたとき、私は新聞を入念に読み、テレビもたくさん見た。メディアでは、放射能、放射線、被曝について丁寧に解説していた。
そのとき多くの一般国民の頭に残っただろう。「ベクレル」「シーベルト」「グレイ」という単位が。そして「ミリ」「マイクロ」という量を示す言葉も。(いやさすがに「ミリ」は小学生も使うし身近だけど)

◆「ミリ」と「マイクロ」の違いを頭にたたきこみましょう

ニュースで「8217マイクロシーベルト(μSv)」「1941マイクロシーベルト」などと聞くととてつもなく大きな数のような気がするかもしれませんが、「マイクロ」というのは「ミリ」のさらに1000分の1。1マイクロシーベルトは1シーベルトの100万分の1です。200万マイクロシーベルトで5%致死線量なので、2000マイクロシーベルトでも5%致死線量の1000分の1です。

つまり分かりやすく表現すると以下のようになります。

1シーベルト(Sv)=1000ミリシーベルト(mSv)=100万マイクロシーベルト(μSv)

そうなのだ。「μSv」 なら「読める、理解できる」。14年前に散々聞いて読んだから。
ただ「μg」は分からなかった。高校中退したし、実質小卒なので……。物理とか数学ようわからんのや。でもこれで覚えたね! 「μ」は「マイクロ」。「μ」は「マイクロ」(復唱)。

東京の道は音楽を聴くのにふさわしくない

最近また音楽聴けるようになったから、ちょっと近所とかで音楽聴きながら歩いてみるか、と試みたけど、全然よくない。
まず、道が狭い。あと目的地までが近すぎて曲が全然聴けない。そんで自転車、車がバンバンきて、危ない。
まあ電車乗ってちょい遠出するのはいいが、都会は人多くて事件事故の確率も上がるし危ないのでリスクや安全性考えるとやはり音楽聴かないほうがいいんだよなあ。
やはり音楽聴くのは田舎の国道沿いに限る。アルバム1〜2枚分聴きながらずっと歩いていた。運転免許ないので。

私はどんよりとした冬の日本海側、真っ暗な早朝、Radiohead を聴きながら徒歩で出勤していた女━━。

冬の日本海側、曇りばっかりで太陽など見えない。そもそも冬の西の果てなので日の出が遅い。なので早朝出勤は真っ暗のなか歩くことになる。もうこれ実質“イギリス”やん。そしたら“UKロック”聴くしかない。トム・ヨークの歌声を聴きながら、別の方向にテンション決めながら出勤。もう、最高だった。

昨日は音楽聴きながら洗濯を干し、回し、また干し、ついでに食器も洗った。歌いながら洗った。しかし Radiohead は家事には向かない。

夫が用事で不在だった日、「歌い放題やん!! おうちでひとりカラオケ!」と思ったが結局無言でずっと文章書いてた。さすがに歌いながらは書けない。

藤本タツキの漫画全然おもしろくないけどファンに感謝

結論から先に言います。私には藤本タツキの漫画が全く合わない。

「チェンソーマン」1部連載当時、インターネットは毎週チェンソーマンの話題で盛り上がっていた。私の好きな漫画家さんも、チェンソーマンおもしろい、最高としょっちゅうツイートしていた。知人や知人の知人もみんな好き好き言うし、藤本タツキは天才だという書き込みも頻繁に見るから、そんなにおもしろいのか、気になるなあと思っていた。しかし単行本に手が出せずにいた。
(以前、ファイアパンチが話題になっていたときに数話読んだことがあるが、ふーんという感じだったので……)

第1部が終わり、Twitter で生姜焼きを作るファンが続出していた。
しばらくして、なんとジャンプ+で チェンソーマン 第1部 が初回全話無料で読めるようになっていた。なんという大盤振る舞い! 私はわくわくして一気に読んだ。
しかしこれが、全然おもしろくない。
なんでや。感性死んだか? 加齢で感性が死ぬと巷で耳にする。それか?
(でもチェンソーマンを絶賛してた好きな漫画家さんが「すごい面白い!!」と言ってた「ハイパーインフレーション」はめちゃくちゃに面白かった。最高でした)

レゼは、かわいいと思う。レゼ編は映画っぽい。でもおもしろくない。その映画っぽさに白ける。そもそも藤本タツキの「映画好き」これがあんまりよくないと思う。手塚治虫は映画をたくさん観てたし漫画家(志望)にも映画をたくさん観ろ、と言っていたけど、なんかそれとは違う。薄い。
マキマさんは魅力的なキャラだとは思う。でもおもしろくない。大型犬にまみれた犬好き女性とか私好きそうなのに。
クァンシとその取り巻きのルビなし中国語とか「死体が喋っている」のとことか、ウケると思う。でもおもしろくない。クァンシというレズビアンやそのセクシャルなシーンを週刊少年ジャンプで出すことには一定の評価をしたい気持ちもあるが、作者の自意識がチラつく。俺ジャンプでこんなん描いちゃいますみたいな。コミックスの表紙もそうである。
(久保帯人先生が「BLEACH」で魅せた砕蜂の夜一様への想いの衝撃を上回るものがない。週刊少年ジャンプでいきなりあんなものお出しされて私は死んでしまいました。レズビアンだという描写はありませんが……。それは重要でない。平成の、週刊少年ジャンプで女性キャラクタから女性キャラクタへの激重感情が描写される。関係性も、ひじょうに丁寧に描写される。これがどれだけすごいことかわかりますか? ……まあクァンシと魔人たちはストーリー上クソデカ感情見せる場面とかないので比較対象にするのはおかしいが)
コベニ関係のギャグセンスなども、合わない。面白くない。

そして藤本タツキはジャンプ+に読切漫画を発表した。「ルックバック」「さよなら絵梨」。
どちらも私に全く響かない。

ルックバックは、むしろ不快だった。どうしても京アニのあの事件を想起させる内容。創作するにはまだ早くないか、という気持ちがもたげる。しかしその点をのぞいても、つまらなかった。全く好きになれない。不登校の女の子、女の子ふたりという関係性、漫画と絵を描くということ。いかにも私の好きそうな題材であるのに。
いつもの露悪的なふざけた感じの、藤本タツキらしさのない、シリアスなストーリーであるが、そこもなんか滑っている感じがした。

(滑っているといえば 藤本タツキの Twitter アカウントである。タツキおもしれえ天才、みたいなリアクションを見るたびに正気か? と思う。どちらかというとつまらないひとが、おもしれー男、やべー男と思われたくて必死に滑っているようにしか見えない。寒い。)

さよなら絵梨も、全然つまらない。
横長の映画的なコマ割りが革新的だ、すごいと持て囃されていたが、私は川原由美子「ななめの音楽」という傑作を知っているので、何も驚かないどころか、明らかに劣っていると思った。(漫画家としてのキャリアもそうだし、センスも力量も違うのだと思う。まあ少年漫画と少女漫画でジャンルも違うが)

川原由美子「ななめの音楽」これも本編ずっと横長の映画のスクリーンのようなコマ割りで、かつ慢符や擬音などがいっさい省かれており、陰影はスクリーントーンではなくグレースケールで塗られている。独特な作風だが、読んでいるうちに全く違和感がなくなり、映画を観ているような感覚になる。コマ割りが気にならなくなることで、そのコマ割りが生きてくる。没入感がすごい。演出力がすさまじい。
ストーリーも、少女漫画家がこれを描いたのだと思うと(特に川原由美子は「前略・ミルクハウス」や「観用少女」といった作品が有名で、ミルクハウスでは男女の恋愛、プランツ・ドールではメインではないが結婚して妊娠出産する女性たちが描かれていたにも関わらず)ものすごい作品である。こんなに美しい、少女たちの出会いと喪失と狂気と悲しみと成長の物語があるだろうか。クライマックスでの光子先輩の言動、セリフには目を見張るものがあるし、ラストシーンが最高すぎて、うっとりする。文句なしの傑作。
(ネタバレになるが、ひとりの少女が精神のバランスを崩していくさまをこんなに丁寧に描いた作品を私は他に知らない)

Amazon リンク(アフィリエイトではない)

個人的にはこのめんどくさそうな博識な男性のレビューが好き。ただしネタバレ注意。

「ななめの音楽」も知らないで「さよなら絵梨」のコマ割り演出を絶賛する世間の“漫画読み”(この言葉すっげえダサいし恥ずかしいんですけど自称してるひとは平気なんやろか)はまだまだだな、と思ったし失望した。
(5ch 少女漫画板 川原由美子スレッドでファンが苦言をぼやいていたので安心した)

チェンソーマン 2部がけっこう前に始まり、なんとなく惰性で読んでいるが、ずっとつまらなさを更新している上に明らかに絵が荒れてきていて、線も太いし、画面に魅力がないし、ストーリーも支離滅裂になってきてるし、さすがの私でも1部より色々とクオリティが落ちている、とわかるのでむしろ作者を心配している。ここまでくると最早つまらないとかいうレベルではない。5ch のスレッドもあきらかに書き込みが減り、Twitter のトレンドにも入ってなさそうだし、そもそもジャンプ+のコメント欄でもつまらない、面白くない、作者は大丈夫か、という声が見られる。

私は各出版社の漫画アプリで新人の読み切りもよく読む。そこで近年目立つのが「藤本タツキフォロワー」の新人作家たちだ。つまらない作品もあれば、おもしろい作品もあり、やはり私には「藤本タツキ作品が合わない」のだと思う。
ちなみにおもしろかったのはこれ。
尾崎海老太郎「ラブ♡ラブ♡ドッカンアタック」

藤本タツキというか藤本タツキのファンに感謝していることがひとつあって、それはチェンソーマン 1部連載中に 5ch のチェンソーマンスレを読んでいたところ、「『夜長姫と耳男』みたいなラストにしてほしい」というレスがあり、私は坂口安吾好きであるのに不覚にもなぜか有名な「夜長姫と耳男」を読んだことがなかったのですぐさま青空文庫で読むと、これが「桜の森の満開の下」を個人的に超えるぐらいの大傑作で、死んでしまうかと思った。
ありがとう、あのときのチェンソーマンのファン。おかげで読み逃していた大傑作に出会えました。

坂口安吾「夜長姫と耳男」


舌打ちしてしまう悪い癖

私はたまに舌打ちしてしまう癖がある
人間相手だと女子供にはほぼしていなくて、男性にたまにしてしまう
駅構内とかホームとか路上で邪魔なときとか
あと自分の失敗、失態など 物落としたりとかなにかミスしたりとか
よくない癖だとはわかっている

先日 夫が口にだして「チッ」と言ってて
いまのって舌打ち!??? ひょっとして育ちがいいから舌打ちしきらんのか? と思った
夫の舌打ち聞いたことない……

桃森ミヨシ「悪魔とラブソング」という少女漫画で、失語症になってしまった女の子が出てくるんだけど、彼女が舌打ちをするシーンがあり、周囲が「そうか 舌打ちはできるのか 余計感じ悪いな」と言ってたのが印象的だった

2025/04/07

桜の美しさと日本人の美的感覚について〜謎のおっちゃんを添えて〜

桜が美しすぎて、きれいなし、舞いよるし、目を奪われるし脳に焼きつく。
思わずケツメイシの「さくら」を歌ってしまう。
(2014年にスピッツのライヴで草野マサムネがすこしだけ歌っていたのが忘れられない)
宇多田ヒカルの「桜流し」を想い、泣きそうになる。
フジファブリックの「桜の季節」「桜並木、二つの傘」も歌っちゃおう。切ない気持ちになっちゃおう。

日本にすでに四季はなく、長い冬と、死の危険と隣り合わせの“殺”(かつて“夏”と呼ばれていたもの)と、不快な梅雨しかない。そこに、たまに沈丁花なり金木犀なりが顔をのぞかせ、儚い春と秋を思い出させる。植物だけが、かろうじて四季というものを覚えている。

しかし桜である。これはちゃんと咲いてくれる。そしてそれはあまりにも美しく、そしてそれは決して底抜けに明るく幸福なものでなく、どこか憂鬱な、あるいは狂気の、死の香りがする美しさである。

桜の木の下には死体が眠っていて、その血を吸うから桜の花は薄い桜色なのだとか、美しい生き物(人間)が桜に攫われそうになるだとか、ヲタク的にも王道であり、文学としてはやはり坂口安吾の「桜の森の満開の下」である。落語の「頭山」に関しては、もはや狂気である。
(また、そもそもソメイヨシノはクローンであり、綾波レイのような存在である。)

桜の森の満開の下
頭山

しんどい冬を乗り越えて、桜というご褒美くらいないと生きていけない。
あと花見にはよく犬が駆り出される。愛犬と花見する飼い主の多いこと。眼福である。
いつもの道に、人間が増える。老若男女が集まってきている。みんな桜を愛でている。

私は幼いときに桜を見、「おい! そこの新米日本人!!」と誰かに呼ばれる。
「これが、桜や」わあ、綺麗なや。「これが、花筏や。綺麗なやろ?」桜がようけ水に流れよる!きれいな…… 「これが、桜の絨毯や」桜が地面にようけ積もりよる! 「これが、“舞い散る桜”や!!!」うわあああああ! 桜が! 花びらがぶわーーーーっって散って、舞いよる!!まるで吹雪のように。きれいな……!!
「ええか? これが、“桜吹雪”や!! 冬は枯れ木みたいなんが、誰も知らんうちに蕾をつける。そんでわーっと咲く。そんでぶわーーーーーっと潔く散っていく。これが日本の美や!!! これこそが綺麗なもんで、“美しさ”や、よう覚えとけ。日本の美は決して薔薇の花のようなもんやない。桜や」そういっておっちゃん(誰?)は去る。「あと葉桜も嫌われがちやけど、なかなかええもんがある」とか言いながら。
私は桜の前でただ立ち尽くす。これが絶対的な美であると思い知る。きれいな……

こういう感覚ない? 幼いときから桜の美しさを植え付けられるみたいな。
(この話をスーパーの帰り道、夫にしたら彼は笑っていた。)
(「きれいな」「きれいなや」とは私の生まれた地方の方言で「きれいだ、きれいである」という意味。「“綺麗な”桜」といったあとに続く単語を修飾する形容詞「綺麗な◯◯」とはちょっと違う)


桜には「舞い散る」というギミック、モーションがあり、それが梅や桃との違いであるように思う。桜の花びらは、花筏、桜の絨毯を生み出し、桜吹雪となる。

先日、近所で中国人のお兄ちゃんたちが花見をしていたが、彼らの目にはどんなふうに映るのだろうか。やはり桃こそ至高、という思いがあるのだろうか。でも若い世代の中国人って伝統的価値観みたいなのどう思っとんかな。
すこし前に、中国のひとたちと交流する機会があったが、40代女性は「冷たい飲み物を飲まない」など行動から中国文化を感じたけど、 10代後半〜20代前半くらいの若い男の子だとあまり伝統的中国文化を知らない(興味ない?)らしく、というかいまどきの若者なので普通にばりばりゲーマーだった。まあ中国めっちゃ広いので出身地域にもよるけど……。
また欧米の花見客も見かける。海外勢はだいたいスマートフォンで動画や写真を撮っている。(日本人もだけど)
私の地元では在日朝鮮人・在日韓国人のほかに中国人や韓国人はいたがほとんど爆買いや観光目的で、花見の季節に外国人を見かけることはなかったので、興味を持ってしまう。
エキゾチックだ、とか日本っぽいって思うんかな。

スウェーデン人のオーサ・イェークストロムさんの漫画を思い出す。
(オーサさんは桜味の食べ物など桜の商品も大好きで、味はともかく、季節限定の桜味のお菓子やアイス、お酒など、「花から作られているというのがエキゾチックでとても惹かれます」と書いていた)

雪柳が咲いたら、もうすぐ桜の季節や。雪柳がその細かい花びらを雪のように一気に散らせた頃、桜が咲く。

桜が終わると躑躅が咲き、紫陽花がアップを始める。(というか紫陽花はすでに葉を生やしてきている)そうして絶えることなく植物が育っていく。

現世は夢 夜の夢こそまこと

悪夢をみた。ひさびさに実家の、原家族が出てきた。母がまた私と、母の長女にあたる人間を差別する。私が働いたお金で買ったものを盗む。かってに盗んで長女に与える。「そういうような」ことが数えきれないほどたくさんあった。本当に、あった。怒っても抗議しても言葉が通じない。「なぜ怒っているのかさっぱり分からない」というあの顔。妹も私の物を盗むし勝手に使うし私の大事な服をハサミで切り裂いてズタズタにする(実話)。長女はかわいそうな子、特別扱い、三女も溺愛(に近い)、次女の私は愚痴のゴミ箱、ゴミクズ。人権、尊厳なし。
長女にあたる人間は私が愛していた犬を笑いながら何度も蹴っていた(実話)。やめて、なんでそんなことするん、といっても笑って、やめなかった。死ねばいいのに、苦しんで死ねばいいのに。もう殺すしかない。
夢なのに、これぜんぶ本当のことだ。

目が覚めた。悪夢をみた、という感覚だけ残っている。「う、うわあ」とかいいながらベッドから起き上がる。夫が「大丈夫?」と心配してくる。「夢が……ちょっと……しんどくて」と告げる。夫は「つ、つらい夢を見た、ってコト……?」みたいなこという。私は動物のぬいぐるみを抱っこする。そして唐突に、サンジュストさまのように笑いだす。(情緒がおかしい)夫の言葉がおかしくて……。
「つらい夢を、ご覧になったのですか」「ご覧になられたのですか? ……いやご覧になられたは二重敬語……」日本語難しい、と思う。

しかし最近は全然日本地図出てこんくなったな。コロナ禍前までは、夢に原家族出てきて苦しんでいると、夢のなかでいきなり日本地図出てきて(!??????)「おい! ええか! お前の実家は、ここ!! で、お前が”いま”おるんは、ここや!!!!!! 東京!!!!!!! 」と地図に東京が示され、私は「そ、そうやん!!!! 」とめっちゃ納得して飛び起きていた。なんやったんやアレ。少なくとも5回ぐらいあった。あと九州のおっさんが喋っている(父ではない)。精神科医に話したら珍妙な顔をしていた。

あと「”夫”の存在がなかなか思い出せない夢」もある。夢のなかで私は知らんあるいは知っとる男と関わっており、結婚しそうになったり一緒に暮らしそうになったりしてものすごい嫌な気分になっている。そして、夢のなかで「待って!! ちょお待って!! なんかもっとおったやろ、私の人生になんかほかに男!!!」と必死に思い出す。そうして「夫」のことを思い出し、「そうそうこいつや! ああよかった、こん男がおって。安心や」と思い目が覚める。

10年ぐらい前に、友人宅に泊まったことがあった。翌朝、私は「なんでわかってくれんの!!!!」という自分の絶叫と共に目覚めた。母がまたやらかす悪夢をみたのだ。まさか他人の家で悪夢をみて絶叫で起きるなんて粗相をするとは。小学生の女の子もいるので、怖がらせてしまった、と思って謝ったけど、彼女は私のいびきの方を記憶していたようで、本当にごめん、と謝った。友人が「鼻炎持ちのひとはいびきあるよね、私のきょうだいも同じ〜気にせんでええよ」と言ってくれてありがたかった。

もうひとつ。夢、というか寝ぼけているのか、奇妙な体験だけど(たぶん夢の範囲)、いま住んでいる家で眠っていて、「原家族の声がする」。寝ている私がいて、近くの部屋で原家族が“そこにいて、喋っている”のが聴こえる。完璧に本物の声で、気配もする。すごくうるさい。私は半分起きている。完全に、ここは実家で、ああ父が、母がいるなと思う。私は動けない。ものすごく気持ち悪くなる。どうにかこうにかして目が覚める。すぐには現在地がわからない。ここはどこ? となる。錯覚を起こしている。これが結婚直後は頻繁にあり、いまでもたまにある。

“現世は夢 夜の夢こそまこと” であるなら、私の “まこと” の世は地獄である。私は地獄を生き、幸せな “夜の夢” をみているというのか。しかし、事実 私の“まことの世” は長いこと地獄であった。しかしいまは? 私の “現世” は?
悪夢は、たしかに悪夢であった。しかし「悪夢をみた」というのは現実であり、げんに起床後も嫌な気分を引きずっている。
私の“現世”と“夜の夢” はいつ入れ替わったのか。ーーそれとも。両者ともに地獄であるならば?
そんなはずはない。いまの私には夫がいる。もう原家族と同じ場所にはいない。それでも、苦しい日はある。こんな春の日は特に、なおさら。

今日今が確かなら万事快調よ
ーー東京事変「閃光少女」

今日今が、“確か” かどうか、自信がないときもある。しかしそんな弱気なことでどうする。私は“私”をやる。うるさく、まるで人間ふたりぶん喋る。疲れすぎて、昨日など片頭痛がしたし倒れ込むように寝ていた。“私”をやるのはひどく疲れるが、やめることなどできない。それは死である。敗北だ。
“確か” かどうか、自信がないなら、明らかにしていく。確かにしていく。
「そんなに喋って、喉痛くならないの」と夫に言われる。夫はたくさん喋ると顎や頬の筋肉が痛くなるらしい。私はそんなこと一切ない。「強い」と夫は言う。

たまに薬を飲んでも眠れない夜があり、私も流行りのデエビゴなど処方してもらおうかと考えたが(しかしデエビゴは悪夢をみるという)、医者に伝え忘れた。それでも私は入眠法を見つけた。
自分の書いた、この blog の記事を頭のなかで思い出して、再生する。思考はしない。ただひたすら何を書いたか文章を思い出す。頭に言葉を並べる。そうするといつのまにか眠っている。
しかし、私は悪夢やフラッシュバックを抑える効果があるという薬を処方されているが(実際、悪夢治療に使われているらしい)、脳はそんなのたびたび突き破ってくる。

※何を服用してるかというとリボトリールなのですが、これ東京の精神科医に「悪夢とフラッシュバック抑える薬あるけど、いる?」と訊かれ、「そんな薬あるんですか!??」と動揺しながら 1mg 処方してもらい、転院し、現在の病院では 2mg に増えました。
頭痛外来の脳神経外科医に電子カルテ見ながら「お、リボトリール2mg も飲んでるんだァ〜 へえ〜」とひとりごとを言われましたが、え? 何? どう思ったんだ、脳神経外科医は。こえーよ医者のひとりごとは。
私、2mg も服用してるのに悪夢とフラッシュバック起きてるのか……

すこし前は、枕元で iPhone を充電していて、眠りたくない、苦しい、こわいというときは iPhone に手を伸ばして漫画を読んだりインターネット閲覧して朝を迎えていた(SNSは見ない)。多分これでかなり視力落ちてしまったと思う。馬鹿な行為だが、しかし「そうでもしないと死んでしまいそうなほどつらかった」。
先月、枕元の USB ケーブルが壊れてしまい、隣の部屋で iPhone を充電するようになった。そのため、この悪癖から逃れている。

2025/04/06

「ねえ、私、やっと辿りついたよ」

夫に「ねえ、私、やっと辿りついたよ」とかつい言ったものだから、セカイ系でも始まったのかと思った。
(昔読んだ文章どうしてもまた読みたくて、一生懸命インターネット探したらやっと辿りついたのです)
あと夫と日米関係セカイ系説を話していて、もうだめかも。(陰謀論ではありません)

今朝、私は10時ごろ目が覚めたのですが夫は低気圧でなかなか起きられなくて、なんか西川貴教の 30代の尿漏れの話から愛猫じゃんけんくんを離婚で失う話になり、芸能人には犬猫いるんだよ、だって犬猫は「うわー! 西川貴教 T.M.Revolution じゃん!」(https://x.com/Macaronicc/status/1222520005016731648)とか言ってこないし知らないで接してくれるし愛してくれるから……アドルフ・ヒトラーにもルーズベルトにも愛犬はいて……ホワイトハウスに住まう歴代大統領は犬を飼うし……でもヒトラーの愛犬ブロンディ(メス)(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3_(%E7%8A%AC))は愛人のエーファ・ブラウンに嫉妬で蹴られてたらしく悲しい……自殺するときも犬殺してから死んだし……ウッつらいとか言ってたらスペインからきた動物のぬいぐるみを夫が抱っこしててぬいぐるみがこっち見てたから「◯◯くん、スペインは第二次大戦のときなにやってたの?」って訊いたら「内乱とかあったよ!」と(夫を介して)教えてくれるわけです。でも二次大戦のスペインよくわかんねえ。ナチスドイツ絡んできたり反アメリカっぽかったり、わかんねえ。欧州情勢は複雑怪奇(欧州情勢は複雑怪奇とか言い出して内閣総辞職する日本も複雑怪奇だよ)。夫がスペインの二次大戦の詳細について検索しだして、なんか、ああ……まあ地理とか地勢的に割とね、重要ではないよね、という話となり、夫の目が完全に覚めた。
あとミリヲタ、戦争とか詳しい夫が「枢軸」を「きじく」って読んだから妙だな? と思い、すぐにああこれはふりがなのない本をたくさん読んでいた証だね、と思った。私も漢字の読み方わからない同じ現象あるので。(私はヘタリアを通っているのと、悪のすうじく、で覚えている)。

それから出かけようとしたのですが軽い片頭痛が襲ってきて「片頭痛」と夫に告げると「やめるか!」というのでエレトリプタンを服用し、微妙に具合悪く、ちょっと待ってから「行きは具合悪いけど着いたらよくなるパターンだと思う(勝算6割)」と話すと「すごい顔してるけど大丈夫? 死地に赴く兵士みたいな顔してる」と言われ、曰く眉が吊り上がり目が死んでいたそうです。おいおいコイツ死ぬわ。
そんで夫が私の肩や首に触れるとガッチガチに凝っており、いっちょ揉んでもらいますか! という流れになり揉んでもらった。すんげえ痛かった。
揉んでもらうとけっこう楽になり、夫も「顔に血色が戻って目つきもましになってる」というので出発しましたが、往来で異様なテンションで病気のこと話してしまい、おいおいおい。

電車に乗り、夫に「ねえ」と話しかけると「やめて そのピーナッツくんみたいなの」(刀ピークリスマスのテーマソング 2022 https://www.youtube.com/watch?v=YMxQdHtQFGc)(私は Vtuber 詳しくないですが夫に教えてもらった)と言われ、いやごめん私も「ねえ」っていきなり呼びかけるの「刀ピークリスマスのテーマソング 2022」でしかないし、正確にいうとそれを本職のラッパーの方が観て「ねえ」のとこでめちゃくちゃ嫌な予感してるやつを思い出してた。(https://www.youtube.com/watch?v=9w2XQEsQqA4 の11:59 のとこですね……)

(話題に出してる身で申し訳ないが、overdoseという元ネタの曲あるみたいだけど、まじでオーバードーズで自殺してしまっている10代多いので安易に曲名とか歌詞にするの本気で駄目だと思う)
(クィアベイティングについては触れません ややこしいのであれ)

あとお気に入りのお店で晩御飯食べてて、「ごめん、精神状態悪いわ」と告げて服薬した後になぜか「いまから創世記の話すんだけど」と夫にちゃんと断ってから旧約聖書の創世記の話になり、“天地と生き物創造した神、アダムに対して生き物の名前全部つけてねという無茶ぶりをかます話”をしたら夫が知らなかったので、あれ? ヲタクだから教養で聖書読んだことあるよね? 創世記の始めのほうだよ! 待って Kindle にある文語訳聖書で確認するから! と私が文語訳聖書を朗読しだし(エクソシストみてえ 店内に悪魔憑きいたら苦しんでたと思う)やっぱ該当箇所あって、アダムが「ワンオペきついっす、人員増やしてください。ていうか、動物にはオスメスいて、つがいいるのに、俺はひとりなんすけどおかしくないですか?」というので(言ってない)「あーメンゴメンゴ! 自分に似せて人間作ったけど自分にはつがいいないからその発想はなかったわ じゃあ、女、作るね」と言い(言ってない)ひとがひとりでいるのはよくないし、男を助けるために女、作ったよねという話をした。(夫が「能力高すぎて共感性に乏しい感じの……」というので「まるでうちの母方ばあちゃんみたい! まあ、アスペおじさんとか言われてたよね」と神を冒涜しました)
「いまから創世記の話すんだけど」ってちゃんと前もって言えるの偉いね、と夫に言われ、だって「精神状態悪い」のに聖書の話始めたらもうそれは「始まっちゃった」ことになるから。狂いが。

「ヱホバ神土を以て野の諸の獸と天空の諸の鳥を造りたまひてアダムの之を何と名るかを見んとて之を彼の所に率ゐいたりたまへりアダムが生物に名けたる所は皆其名となりぬ二〇アダム諸の家畜と天空の鳥と野の諸の獸に名を與へたり然どアダムには之に適ふ助者みえざりき二一是に於てヱホバ神アダムを熟く睡らしめ睡りし時其肋骨の一を取り肉をもて其處を填塞たまへり二二ヱホバ神アダムより取たる肋骨を以て女を成り之をアダムの所に携きたりたまへり二三アダム言けるは此こそわが骨の骨わが肉の肉なれ此は男より取たる者なれば之を女と名くべしと二四是故に人は其父母を離れて其妻に好合ひ二人一體となるべし二五アダムと其妻は二人倶に裸體にして愧ざりき」

—『文語訳 聖書』日本聖書協会著

なぜむつかしい文語訳の聖書を使ったかといえば、文語訳は死ぬほどかっこいいからです。
「主の祈り」だって文語訳がいちばんいい。(https://ja.wikisource.org/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AE%E7%A5%88%E3%82%8A
あと旧字旧かな遣い(正字正かな遣い)もいい……。最高!!!

「ヱホバ神土の塵を以て人を造り生氣を其鼻に嘘入たまへり人即ち生靈となりぬ」

—『文語訳 聖書』日本聖書協会著

「神は姿見えぬ者であるが、“その息を人間の鼻に吹き込んで人間は生きる者となった”ので、神=空気、息、風説」の話もしたんですけど、夫は意味わかってなかったみたいで、なるほどなあ、となった。
そんで神風の話になり、私が「神風」のことを「“なんかいい感じの風”で〜」と表現したところ(「神風」という言葉は知っている)、夫が「“なんかいい感じの風”はあれじゃん、暑い季節になんか涼しい風ちょうど吹いてきたみたいな感じじゃん」というので笑った。元が攻めてきた時とかに、なんか(いきなり)戦いの都合上、「いい感じに」吹いてきた風、って言いたかったんですけど。

でなぜか手塚のブッダ話になり(ブッダは悟る前のほうが話おもろいとか)「タッタのCVって絶対、山寺宏一」と言うと夫がめっちゃ納得していて嬉しかった。30年以上生きてきて初めて打ち明けたけどこれわかってくれるひといて嬉しい。
そんで帰宅してから広島原爆と長崎原爆の違いについて論文読みながら語り出したけど夫が頭痛を訴えたので話すのやめました。うるせえ女だな。

「ふつうの軽音部」やっぱ選曲がおっさん向けすぎるって

いやまあ好きなんですけどこの漫画 「ふつうの軽音部」
でも最新話のライヴラスト曲が東京事変「閃光少女」でェ……(選曲が厘ちゃんなのは納得)
私この曲めっちゃくちゃ大好きですけど、やっぱ選曲がおっさんおばちゃん向けすぎるって!!!!(文句いうなら読むなようるせえな)
いやあの流れからの「閃光少女」にはそうくるかあ!!! と滾りましたが……

いや……でも私が年齢ヒトケタやそこら、10才程度なのに小室哲哉や浅倉大介や椎名林檎や宇多田ヒカルやスピッツを好んで聴いていまでも愛しているように、東京事変もエルレもナンバガもフジファブリックもヒトケタ年齢で聴いてて好きな子……おるよな……あるいはリアルタイムじゃなくたって……親の影響とかもあるし……
私だって世代じゃないけど(むしろ親と同世代なんだよ玉置浩二は)安全地帯好きだし……
玉置浩二は小さい頃 「田園」のおじさんだと認識していた 歌うますぎる 天才
でもさあ!!!! なんか接待ゴルフみたいやん!!!!
いいのか? 本当にこれで……

2025/04/05

手塚ブッダのタッタは絶対 CV:山寺宏一

私「手塚ブッダのタッタは絶対 CV:山寺宏一」
夫「きょういちばんしっくりきた 眼鏡のフィッティングよりしっくりきた」

私 昔手塚ブッダ全巻一気買いして(しかしブッダが悟った巻だけ抜けてた、のちに読んだ)タッタの CV 絶対山寺宏一だと思ったんですよね 漫画や小説を読んで音声が脳内で流れるタイプではないんですが、絶対にタッタは山ちゃん 特に青年になってからは超山ちゃん 山ちゃんすぎてタッタのこと「山ちゃん……」って内心呼んでた
この感覚初めて夫に話したけど理解してもらえてめっちゃ嬉しい 夫はタッタの少年期含めて山ちゃんだと言っている 山ちゃんなら少年期も演じきる

精神科でなんか嫌だなと思ったり医者が宇宙猫になったり

https://yoeko.jp/interview.html
旧・倉橋ヨエコ、現・ヨエコさんのインタビューを夫に教えてもらい、かなりおつらいエピソードが多く、すんごい気持ちで読んだ。精神科閉鎖病棟を「かなり賑やかな……場所でした」と表現しているところや(私も閉鎖病棟は見たことありますが…………)、デイケアで音楽の力を知るところが印象的だった。

そんで迎えた精神科通院日。医者の都合で、いつもと違う曜日・時間帯の予約だった。待合室は混んでいたが、割と爆速で呼ばれ「中待合」という診察室の前にある椅子で診察を待っていた。
いつもは静かだが、きょうはやけにうるさい。デイケアの部屋からピアノの音と歌声がする。なんだか、嫌だなと思った。満面の笑みで「嫌だなあ」と思う感じ。診察前はクールダウンしたいのに、単純に音が大きくてうるさかったのと、選曲が好きな曲ではなかったからかもしれない。あと、あの場にいたくねえな……歌いたくねえな……という思いもあったかも。(デイケア利用者への差別心はないです)

精神科デイケア。それは謎の場所である。私は精神科通院歴約25年であるが(もうそれ人生じゃん)、医者からデイケアの「デ」の字も出されたことがないので、よくわからないが、きっと私には必要のない場所なのだろう。利用者は統合失調症の患者さんがほとんどだと聞く。でも行動認知療法とかメタ認知トレーニングとかできるよって廊下に貼ってある。メタ認知のポスターを読む。常日頃めっちゃやってますね……これ。

夫にデイケアの話をすると「たぶん我々って、お遊戯が苦手じゃないですか」という。「え? 私はおもちゃとかぬいぐるみで遊ぶのは得意やが?」「そうでなく、“お遊戯”は……用意されたプログラムとかは……」ああ、はい。理解した。
私の母方祖母は頭良すぎて認知症のテストで認知機能全然問題ない点数を叩き出し、なかなか要介護認定がおりず、さらに老人施設のお歌を歌ったり折り紙折ったりするお遊戯みたいなのを見学して「くだらん、馬鹿らしい。あんな幼稚な。やらん」と全力で拒否していた。まあそうよな。誇り高き武家の女やし……。

かつて私の友人が、入院後にデイケアに興味を持ち主治医に「あの、デイケアって」と相談したところ「ダメダメ、絶対にダメ! あなたにデイケアは必要ありません!」と言われたという話をやけに覚えている。よくわからないが、友人は社交性の塊だし、社会性あるし、ストーカーなどトラブルに巻き込まれやすい性質なので、まあ、やめといたほうがいいと私も思った。一方で、友人が入院中に仲良くなった男性は、行きたくないのにデイケアを医者から強制させられていてつらい、と話していたという。この男性の環境と症状を伝え聞くと、ああ……必要だろうな……と思った。

そんで診察である。
「私は20年ぐらい前にインターネットで日記を書いていたんですけど、多い日は1日1万字とか書いてて……少なくても5000字とか」
1万字のあたりで医者が宇宙猫みたいな顔になった。
「それを連日のように更新してたんですね。20代前半ぐらいまで。で、最近また blog 書くようになって、つい先日10時間ずっと机に向かって、1万字書いてたんですけど。わー私まだこんな力あるんや、って思いました」
「反動はどうでしたか? 次の日とか(めっちゃ過集中と虚脱を懸念している)」
「普通にアウトドア趣味して、ついでに散歩しながら花見しました」
「じゃあ大丈夫ですね!」
大丈夫らしい。よかったね。

ひそかに企てている、秘密作戦の相談をした。「フラッシュバックの懸念はありますが、まあ年数経ってるし、頓服飲めば大丈夫かと思います。でも頓服1錠じゃ足んないですね。2〜3錠ぐらい飲んで、神経を敏感じゃない状態にして臨みましょう」どんなダンジョンの攻略法だよ。
「えっていうかあの、処方されてる頓服って1日何回、何錠までってありますか?」
「ああ、お伝えしてなかったですね。5錠とか飲んでも大丈夫ですよ。10錠ぐらいいけちゃいます」
「えっ(オーバードーズじゃねえの!? 大丈夫かよ)」
この医者、お薬好きで詳しいらしく「MAX◯◯mg です」が口癖だが(なんで最大量を教えてくんの??)、頓服に関しては MAX量教えてくれなかった。

あと、診察時間気にしつつ、母の相談もした。
「あの、母って ASD じゃないかなと思うんですけど……。根拠はこれです(具体例を簡潔に羅列)」
「広汎性発達障害の方の特徴を見事に捉えてますね。そもそもお母様は Aというご病気だと初診の時にお伺いしましたが、B じゃないかな〜と思ってたんですよね」(理由きけばよかった)
「やっぱりそうですか!? 私も Bだと思うんです。根拠はこうです」
「あーそれは Bですね。広汎性発達障害の方が B を併発するのは非常によく見られます。あれ? でもお母様はあなたが◯◯歳のときに発病なされたのでは……」
「そうなんですが、私が幼い頃から××の症状があり、頭おかしかったです(笑)(なぜか笑ってしまう)」
「そうなんですね(笑)(医者もつられて笑う)」
「自分の中で納得がいくというか、説明ができるので相談できてよかったです(笑顔)まあ、私も遺伝してんじゃねえの!? やばくね!?って感じもあるんですけど! アハハ!」
なにわろてんねん。というかこの先生けっこう話聞いてくれるな。いい医者では?
あと「父は定型発達のアダルトチルドレン」ということも伝えた。

お疲れ様でした━━━━。もう私きょうめっちゃ頑張った。ようやった。精神科ってまじ体力気力使う。

2025/04/04

や↑ま↓ぐ→ち↓

カレー沢薫先生。複数の漫画とコラム連載をこなしていてどれもおもしろく、マジですごいお方である。

カレー沢先生は山口県出身在住であるとプロフィールに記載されているが、私は以前から「少なくとも、絶対に県内人口トップの下関の人間ではないな……」と感じていた。根拠はただの勘である。しかし、宇部、周南、岩国の香りもしない。山陰側でもないと思う。山陽小野田、光、下松……柳井……美祢……どれもしっくりこない。防府か……?(まじで勘だし肌感覚みたいなやつなので言語化できない)
「ひょっとして……」私は確信に近いものを感じる。
「山口市。これしかない」そう思い続け、数年。

そうして私はカレー沢薫先生のコラムを読み漁る……!!
「最寄にサイゼがない。 2時間ぐらいかかるドライブ。もはやエンタメ」みたいな文章を読み解いていく。
そうしてとうとうたどり着く。カレー沢薫先生はやはり山口市の人間であられた。(書いてあるコラムありました)(ストーカーじみていてマジですみません。気になったので……)

や↑ま↓ぐ→ち↓  の人間ってあんま遭遇しないんで……。

カレー沢先生が「ブス」「モテない」を題材にするけど「既婚、マイホーム持ち、車2台」というスペックだけ見て「勝ち組じゃん」とかいうひとマジで世界が狭いと思う。田舎だとそれは標準装備なので……。

花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ

この杯を受けてくれ
どうぞなみなみ注がしておくれ
花に嵐のたとえもあるぞ
さよならだけが人生だ
(井伏鱒二)

「さよならだけが人生ならば またくる春はなんだろう」 と寺山修司は書いていますが、冒頭に引用したこれは漢詩「勧酒」の井伏鱒二による有名な訳です。私はこれをたしか峰倉かずや先生の漫画か何かで知りました。(実をいうと寺山修司との出会いも、峰倉かずや先生の作者コメントからでした。峰倉かずや先生は寺山修司の愛読者なので)

本題に入る。この季節になると思い出すが、20歳の私はとある店でアルバイトしていた。春がきて、花見(という名の飲み会)をしようということになり、私も参加した。

私の父はアルコール依存症である(タバコ、パチンコもやるしお姉ちゃんのいる飲み屋にも行く)。九州男児らしく酒にめちゃくちゃ強いので、ものすごい酒量を飲む。焼酎、ウィスキー、ビールなど。シラフだとほとんど喋れないが、アルコールが入るとよく喋る。そして翌朝には記憶を全て失っている。私が子供の頃から、玄関その他に排泄して靴を台無しにされるなど、父のアルコールでたくさん嫌な思いをしてきた。なので私は絶対に父のようにはなりたくないと思っていた。
(どうでもいいが私の父がアル中なせいで「あなたは、“本物のアダルトチルドレン”だね」とむかし Twitter で誰かに言われたが、はあ……そっすか……なんやコイツと思った)

20歳の私は(ずっと、小さい頃から変わりなく)死にたかった。父を反面教師にして、アルコールは一滴も口にしない! というほどの意志はなく、まあ飲んでみようかなと思った。やけくそのように生きていたし、桜を見ながら酒を飲むというのをやってみたかった。(※ただし私はずっと精神科に通院していて薬を服用しており、本来飲酒をしてはならない)

ブルーシートが敷かれていて、肌寒い。花見の季節というのは寒いものである。職場の社員なりバイト仲間の兄ちゃんやらが、焼きそばを焼いていた。
私はビールが飲めない。苦くて、血の味がする。なので缶チューハイを手にしていた。甘い酒なら飲める(梅酒やライチ酒もいける)。それで焼きそばだかなんだか、食べ物に箸をつけるが、飲酒をしながらだと食事がひどくまずい、というか逆で、“食事をしながらだと酒がまずい”ことに気づき、食事をすぐにやめた。私は缶チューハイをひたすら飲んでいた。10缶近く飲んだと思う。当然チェイサーなどない。お喋りもせず、ずっと無言でひとりで飲んだ。確か、たまたまバイト友達(お酒弱い)が不参加だったのだと思う。
これがまあ全然酔わない。酔わないので何も楽しくない。桜は美しいが、ただ、少しアルコールの味を感じるジュースのような甘い酒を飲み続けるだけ。まわりが盛り上がっているなか、私は「帰ります」と告げた。まだ完全に日没していなかった。
そこから自宅までは 3km以上あったと思うが、全くふらつきもせず徒歩で帰宅した。
(よく急性アルコール中毒にならんかったな)

後日、バイト先で違う部署の知らんおばはんが「あの子、花見の時ぜんぜんごはん食べずに、ずーっと酒飲んどったんよ!! しかも10本も!! 喋りもせんで!!」といろんなひとに言いふらしていた。他人に何を言われようがわりとどうでもいいし、そもそも事実なのでショックとかは受けず、ただ私の行動は「わざわざ言いふらすぐらいの奇行」だったのか、と思った。あとずっと私のこと観察しよるとか、暇なおばはんやなあ……。
おばはんは私に直接話しかけてきた。「あんたなんで、ごはん食べんかったん?」
「……お酒がまずくなるので」と答えると「ぎゃーーーーー!!! とんでもない、とんでもない、こん子!!! おとなしそうな顔しよるんに!! 本物の酒飲みや!!」とさらに騒ぎ出したので、うっさいなあ、さっさと仕事に戻れよと思った。

この話を夫にすると「素質、ある」と言われた。ほかのひとにも言われたが、真の酒飲みはつまみとか食いもんとか食わずひたすらアルコールを飲むらしい。しかし父はいちおうつまみを食うとったぞ。

母は、独身の頃、週休1日しかないのに毎週飲みに行っていたというし、しかしべろんべろんに酔っ払ったことはなく、むしろ酔っ払った友達をしょっちゅう介抱していたらしい。たぶんセーブして飲んでるんだろうが、まあ母は南九州の人間なので……酒に強いのであろう。

母は父が休暇で家にいるときのみ、たまに飲酒をしていた。だいたいビールだった。
船乗りの妻はマジのガチのワンオペなので、夜になっても夫は帰宅しない。緊急時、子供に何かあったらまずい、ということで母は普段飲酒を我慢していたらしい。
母のこの考えだけは、素晴らしいと思う。(でも父は毎日飲酒するのだから父おるときに母が酒飲んだら酒飲み×2 で詰みやん)(まあしかし飲酒我慢してても発狂して精神崩壊してたらもうお前が害なんやわ、世話ないわ)
(なので子持ちなのに夫婦で飲酒している親を私は完全に軽蔑している。責任感がないと思う。首都圏のやつら、車文化圏じゃないせいか子連れでもめっちゃ酒飲む。酒買っていく)

そう、私はおそらく遺伝によってアルコールにめっちゃ強いのだ。しかも、九州基準の“めっちゃ強い”なので関東においては“バリくそ強い”という感じ。
九州の人間の「お酒弱いです」は関東基準だと「普通に飲めます」やからな。

しかし酔わない、人生で一度も酔ったことがない。たぶん酔うためには父のようにすさまじい酒量が必要で、そんなん金と時間かかる。そんで体壊れる。アホらしい。
酒カス(死ぬほど嫌いな言葉)の才能はあるが、酒に逃げる人生を私は選ばなかった。オーバードーズもしたことない。ずっとシラフで生きている。

20代半ばごろ、私は訳あって高校生をしていて、私のことをすごく気にかけてくれた男の先生がいた。厳しく、なかなかにクレイジーな面もあるけどおもろい九州のおいちゃん、という感じ。そう、彼もまた九州男児であったが(というかその学校の教師、九州の人間多かった)、私によく声をかけてくれて(私のハードな生い立ちや精神疾患を知ってたからだと思う。あと保健体育の先生やし)、あるとき「おまえは真面目すぎるからいけん。酒を飲め。酔うてみい」と言われた。「でも私酒強いからぜんぜん酔わないんですよ」と言うと、「たくさん飲め。“チャンポン”や」という。とても教師と生徒の会話とは思えないが、私はアドバイスに従ってみることにした。

私は当時の恋人(現在の夫)に会いに行き、食事をしながらいろんな種類のお酒を注文した。まさに“チャンポン”である。結構飲んだな、と思ったがまあこれが全然酔わない。食事を終え、私は化粧室の鏡を見る。
私の顔は、真っ白だった。(元々、めっちゃ色白ではあるが……)

この話を当時通っていた精神科で話すと、精神科の先生が「あの、お薬を飲まれているので飲酒はNGです……」と言い、私は「そうやったーーーー!!!!」と思い出した。完全に薬のこと忘れていた。平謝り。もうただのバカである。
私は学校の先生に「先生の言うとおりにめっちゃ“チャンポン”したんですけど、全然酔えんかったです」と報告すると先生は渋い顔で「そうか━━」と言った。悲しいね。
そんで別のきっしょい男教師からのセクハラ、ストーカー行為、また別の男性教師とのバトルなどで私は高校を中退した。散々な人生やな。
「さよならだけが人生だ」

ところで夫である。夫は「酒にめっちゃ弱いわけではないが、強くはない(関東基準)」
夫は酒を飲むとすぐ顔が赤くなる。びっくりした。そんな人間生まれて初めて見た。酒が入ると多少陽気で饒舌になるような気がする。あとすぐ眠くなるタイプ。(地元の精神科の先生に「いちばんいいタイプです」と言われた)
しかし飲み会などの帰り、酒くさい。正直不快である。というのも、よくよく思い返してみると私の父が酒臭かったことなど一度もなかった気がする。肝臓のアルコール分解能力がバカ高かったのであろう。
夫は驚くべきことに、“毎日飲酒しない”。“自宅ではほとんど飲まない” “食事と共に、適量のお酒を楽しむ”。ぶ、文化が違う━━。

そういえば私は北九州に本社のある会社で働いてたこともあった。人事異動で新しく来た社員が朝礼で挨拶するが、完全に顔赤くて酒臭い。おいおい、大丈夫かよ。「酒臭くてすみません! きのうの歓迎会で飲みすぎて……」これが、“キタキュウ”かあ……。

あと夫のお父上から勧められてワインというものを初めて口にしたが「まっず!!!!」口には出さなかったが……。そう、ワインの洗礼である。葡萄酒などと甘そうな、うまそうな雰囲気醸し出しやがって。
どうやらワイン好きらしいお父上から「あなたのお父さん、ワインは飲む?」と訊かれたが、九州の人間はワインなんてシャレオツなもん飲みません!!!! 焼酎です!!!(※私調べ)
そんで意識はあるがなんか気持ち悪くなった。悪酔いってやつか? これが━━。この私がか?

 https://todo-ran.com/t/kiji/14535 ワインの都道府県別消費量ランキング。1位東京、最下位山口。

私と酒の思い出はだいたいこんなもんである。

酒に溺れず、煙草ものまず、オーバードーズもやらず、酒で精神科の薬を流し込んだり市販薬(風邪薬とか咳止めとか)を乱用したり救急車呼んでない自分を褒めたい。なんか、“メンヘラ”はお決まりみたいにやるやん。というか“メンヘラ”だからってみんなと同じことやるのダセえ……。
SNS で病みアカ作ってつるむと碌なことないと思う。ほんと。でもそこに救われてる子もいるだろうからむつかしい。私だって 10代の頃は自殺系サイトに日参してたし……。つるんどらんが。
彼らにとっての SOS なんだとは思うけど、褒められた行為ではない。もてはやしてはいけないし「酒カス」という言葉も流行らしてはいけないと思う。あとストロングゼロをネタにする文化は本当に悪。
まあ私も自傷癖はあったし、他のアディクション(嗜癖)はあるけど……。

あと私は絶対に賭博をやってはいけない血で、なぜならヤフオクでほぼ負け知らず。さすがに支払い能力を超えた金額になると退きますが……。だいたい勝つ。好戦的なんよなあ。
夫がヤフオクで入札してると「いける! まだいける!」「あと×××円! 出せるやろ!?」「差せ差せー!!」みたいに煽ってしまう。絶対に競馬とか行ってはいけない。

話を花見に戻すが(え!? いまから花見に戻せるんですか!? 花見の話だったんすか!?)、結婚して上京してきて、コロナ禍前の上野公園で桜が咲き誇るなか、ジャパニーズ・サラリマンが黒いスーツで名刺交換していた光景を私は一生忘れないと思う。すげえ、本当にあるんや。あと草笛で「上を向いて歩こう」を演奏しているじいさんもいてエモかった。
ただし、上野公園で「静岡から来ました!!」と名乗りながら演奏していたバンドマンに対しては「しぞーかァ!??? 近ァ!!! 新幹線こだまですぐやろが!! 舐めるな!! こちとら 1000km離れたとこから来とるんぞ!!」と内心ブチギレた。
この問題に関しては南九州出身の母親もよく東北勢に「陸続きやん!! 近いやん!! こっちは関門海峡(海)あるしまず大阪までが遠いんやけど!!」ブチギレていた。それはそう。母の実家をGoogleMap で見るとマジ遠すぎて笑う。

しかし寺山修司が青森から東京を思うとき、それははるか遠く……。(東北は山が多いから東京へのアクセスが困難で、昔は特にマジ遠かったと聞きましたが、九州もめっちゃ山多いです。さらに中国地方もほとんど山です。日本列島ほぼ山やないか)

「東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京、東京……」と寺山修司は書く。
北海道出身である玉置浩二は安全地帯の伝説のアンプラグド・ライヴで「TOKYO〜!! TOKYO TOKYO TOKYO TOKYO TOKYO〜!! なんて〜 つ・ま・ら・な・い〜 つまらなーい!!」と名曲「プラトニック>DANCE」を歌い出す。くっそかっこいい。マジで痺れる。
(これを観て、DVD買いましょう。私は買いました)


顔の湿疹がぶり返した

顔がまた痒くなって 皮膚がぼこぼこして そして頬が赤くて斑点みたいなのあって しんどくて 皮膚科行った
先生はなんらかの外的要因だと言う「あなたのストーカーじゃないから原因わからない」 「コスメ関係を疑うかな〜」というが
私 化粧水とたまに日焼け止めしか塗ってない
洗顔はシャボン玉石けん そんなに擦ってない
メイクするときはアイブロウだけで済ませる たまにアイシャドウも塗る(ただし花粉の季節はパウダーアイシャドウむり 痒くなるので クリームタイプを使う)
なんでやあ 飲み薬と塗り薬を処方してもらった 今回はステロイドではない
ただし塗り薬あまりにも効果なかったら教えてねと言われた
花粉か? 摩擦か? 風か? 紫外線か? それとも食いもんか?(食いもんって外的要因??)
わからなすぎる 気温上がったりしたから自分の汗とか皮脂とかかな
皮膚疾患だいたい原因不明すぎる〜〜 しんどい

2025/04/03

ぼくの考えた最強の Twitter 利用法〜Twitter から心身を守るために〜

私は 2007年に Twitter アカウントを登録し、やがてクソだなと思い 2010年にアカウント削除した人間であるが、誠に不本意ながら現在再び Twitter アカウントを所有している。閲覧・情報収集のためである。
しかし、Twitter を始めとした SNS は精神衛生にとてもよくない。
Twitter から心身を守る方法が必要である。
ここで私が編み出した最強の Twitter 利用法を紹介する。(※すでに似たこと書いてるひともいます)

1. Twitter アカウントを作成する

非常に不本意ではあるが、現在 Twitter はアカウントがないと、正常に閲覧できない。Twitter にログインしっぱなしだとご存知ない方もおられるようだが、試しにログアウトして任意のユーザーページを見てほしい。過去の投稿がランダムで表示され、クソの極みである。なので“閲覧のために”アカウントを所有する必要がある。なお、各種トラブルを避けるため、原則として鍵アカを推奨する。

2. Twitter アプリをインストールしてはならない。Twitter はブラウザから閲覧する

Twitter アプリは仕様変更などがすぐ反映されクソである。Twitter はブラウザから閲覧すべきだ。広告ブロックも効く。

3. アカウントをフォローしない。おすすめ、フォロー中などのタブ、タイムラインは存在しないものとし、絶対見ない

アカウントをフォローしてはならない。まあアクセスしやすくするためいくつかフォローしてもいいが、推奨しない。
おすすめタブ、フォロー中のタブは絶対に見てはならない。これが一番精神をやられる。受動的にコンテンツを摂取し続けるゾンビになり脳が破壊される。メンタルにとても悪い。見なくていいものも有害なものもばんばん流れてくる。見てはならない。トレンドも同様。見ない。
間違っても、だらだらとタイムラインを眺めることはしてはならない。スクロール厳禁。
暇だからなんとなく……とか、寝る前に習慣で……とか、眠れなくてつい……とかはさらに最悪。視力も落ちる。
そういうクセのあるひとは目覚まし時計を買おう!! スマートフォンは枕元に置かずベッドから離れた場所で充電すること!!(まあ緊急地震速報とかは受信したいですが……)足元に置くだけでも少しは違ってくると思う。


4. 見たいアカウントはブラウザでお気に入り登録、あるいは検索してアクセス

たとえばちいかわやナガノ先生の漫画が見たいとしよう。ならば ちいかわのアカウント、ナガノ先生のアカウントをブラウザのお気に入りに登録する。「Twitter」というフォルダを作ればいい。もっと便利にしたければ階層を作りフォルダごとにカテゴリを分けておくといい。
そうして、見たいときに、自発的に見に行く。これがものすごくいいやり方だ。
思い出してほしい。SNS以前のインターネットでは、好きなサイトをブラウザのお気に入りに入れ、更新されてるかな〜? とか思いながらアクセスして確認していたと思う。あれがいちばん精神にいい。見たいときに、自分の意思で見に行くからだ。
別のやり方もある。ブラウザのアドレスバーに「ちいかわ」と入れて検索。ちいかわの Twitter アカウントページにアクセス。これでもいい。
でも好きな絵描きさんとか多すぎてお気に入りが膨大な数になるよ〜巡回が大変だよ〜という方もおられよう。それでいい。
「このアカウント、いちいちアクセスして見るまでもないな……」と思ったらお気に入りから消そう。
そうすることで、おのずと見たいアカウントは厳選されるはずだ。

5. いいねと リポストの活用

いいね機能は利用してよい。さらに、特別に記録しておきたいものはリポストするといい。見返すときに便利だからだ。

6. post はしない、してもメモ程度

閲覧用アカウントなので post はしない。してもライフログとか、メモみたいなもの程度でいいと思う。私はしていない。

7. リプ欄は見ない

時間の無駄。リプ欄は基本的に見ない。クソリプ見るとストレスたまる。


だいたいこんな感じである。
これで「Twitter アカウントはあるけど Twitter はやっていない」という理想的な環境が構築できる。
おすすめタブはマジで悪魔の類、しかも時間泥棒。
Twitter による精神汚染、精神衛生の悪化を防ごう!!!

番外編 物足りない方へ

でも Twitter で流行ってるものとか話題とか知りたいよ〜という方へ。

決しておすすめしないが、必要に応じて Twitter まとめサイトを見るとよい。
女性向けヲタクなら https://gakyusoku.blog.jp/とか。

自らの意志で話題を見にいくので、タイムライン見るよりはまだいい。ただし時間泥棒だし、クソみたいな話題も当然あるので気をつけたい。
なおコメント欄はクソの煮凝りなことが多いのでできれば見ないほうがいい。ほとんど時間の無駄。瞑想とかしてたほうがマシ。


※ X(旧Twitter)という表記が煩わしいので Twitter と表記している。

2025/04/02

クロスドミナンスなんだけど別に困ってない けどカメラと銃は困る

私の母は左利きで、字を書くのと箸を持つのだけは父方叔母(私にとって祖父の妹)によって右に矯正させられたけど、針も刃物全般も左なので家庭科の授業など苦労したらしい(それでも、先生は文句ひとつ言わずに必死に教えてくれたとか)。なので母は左利きベースのクロスドミナンスなのであろう。
(そもそも祖父母はなんで我が子の矯正にノータッチなん?)(あと 母は 5人きょうだいだが唯一の左利き。どこから遺伝したんや)

私は小さい時からお箸も鉛筆もハサミも右で持ってたし、裁縫も右手でやってたし、普通に器用だったし、自分は右利きなのだと思っていた。しかし成人してから、なんか生活しにくいなと思うことがあり、例えばバスに乗るとき、整理券やバスカードは左手で取るし左で入れる。改札も左手で切符あるいは交通系ICカードを持つ。使いにくい。そこで初めて、左利きが交じっているということに気づいた。(遅い)

あともっとわかりやすいのが財布で、私は右手に財布を持ち、左手で紙幣と硬貨を出す。絶対に左手じゃないと紙幣も硬貨も数えられないし出せない。自販機に硬貨を入れるのも左手。がま口は左手で開ける。クレジットカードや保険証も左手で出すし、タッチ決済も左手。
店員さんからおつりやレシートを受け取るときなんかぎくしゃくする。

これは自分がレジを打つようになってわかったが、レジを扱う人間は基本的に右利きのやり方で教育される。お札を数える札勘は、左手に紙幣を重ねて持ち、めくるように右手で数える。硬貨も同様に右手を使う(すごくやりづらいが)。私はこれを頑張ってマニュアル通りに習得した。おつりやレシートの渡し方も、右利きの人間相手に渡すようになっている。なので私がレジを打っていて、左利きのお客さんを相手にすると渡しにくい。逆に私が客の立場だと、私は左手でおつりとレシートを受け取ろうとするので店員さんはやりづらいであろう。
札勘は日常でも仕事で教わったやり方でできるようになったが、やはり普段の支払いや硬貨の扱いは左手じゃないとできない。

ショルダーバッグや斜めがけ鞄は体の右側に鞄が来るようにして、左手でカバンの中身を取り出す。
紅茶を飲む時など、マグカップやティーカップは必ず持ち手を左手で持つ。なのでティーカップは回転させている。ティーポットや急須は右手で持てる。コップや湯呑みは左右両方いける。
ペットボトルや瓶は右手でボトルを持ち、左手で蓋を開ける。
あと三つ編みをするとき、左手メインでやるので左側に三つ編みを作る。右に編みきらん。

iPhone はブラウジングの場合、左手で持ち右手でタップ、スクロールする(右手に持って左手でタップとスクロールは困難)。文字入力の際は両手で持ち右手で入力する。
ただし、スマートフォンの操作に関しては右利き左利き関係ないようだ。
PC のマウスは右手使用。困らない。

ちなみに利き目と利き足は左である。
カメラのファインダーは左目で覗く。
そう考えるとかなり左優位だと思うんだけど、感覚としては「右利きと左利き、両方混じってる」という感じ。たぶん、重要度の高い箸とペンと刃物が右だから右寄りな感じすんだろうな。

まあ、そんなに困ることはないのだが、首都圏の改札というちょっとでももたつくと殺気を感じるようなスリリングな場所では右で通ったほうが早い。都会は乗り換えも多いし。なので、正確な年は覚えてないが、右手で改札を通れるように矯正した。なんかできた。
確かに早くなったし通りやすくなったけど、何かアイデンティティをすこし失ったようにも感じる。
(でも Apple Watch ユーザーは仮面ライダーの変身ポーズみたいなのやってておもろい)

こんな風なので、左右盲とまではいかないが「左右」を他人に伝えるときにたまに言い間違えることがある。(夫に対してはクロックポジションを使うことを試みている。10時の方向! のように。かっこいいし)しかし、視力検査など集中した状態では絶対間違えない。
あと英語の「left」が左で「right」が右なのは完璧に頭に入っていて、これは10代前半からイヤホンと共に生きてきたせいだと思う。
視力については「右、左」という順番で書くけど、意識のなかや個人的なメモでは「左、右」と左が先に来る。

で、すげーどうでもいいが結婚後、母と電話した時「あなたは本当は左利きだったと思う」と泣きながら言われて、またしょうもない本か何か読んだんであろうが、そんなくっそしょうもないことより自らが私に対して行った虐待を認識して深く反省してほしいと思った。土台無理な話だが。的外れというか、ズレてんだよなあ……。全然困ってないし。だいいちそんなことで泣かれても……。

左利き交じりは確実に母からの遺伝だと思うが、左脳と右脳をバランスよく使うからなんかいい感じに脳に作用してると思うし、むしろラッキーだと思っている。レアキャラのほうがかっこいい。というかガチ左利きオンリーではないのであまり苦労しておらずいいとこどり。
(しかし私もほかにきょうだいおるが唯一の左利き交じりや)

私の世代だと矯正させられてない左利きの同級生いたな。私もノートとったり板書するときにたまに左で文字書いてた。なんか楽しかったので。

追記
別に困ってないって書いたけど、カメラに関しては使いづれえ……左目でファインダー覗くから鼻がカメラにぶつかるし右目で景色見れない。ドットサイト(照準器)つけたいときどうすれば!? 左目でドットサイトを見て右目ファインダーとか無理なんですけど……
まあ iPhone なら困らない。そう、iPhone ならね
あと夫に「スナイパーライフル撃つ時困るね」って言われた!! そうじゃん!! 左撃ちならいいのか……!? できるのか? 銃を撃ったことがないのでわからないが……サバゲーマーや兵士はどうしとるんや プライベートライアンには左利きの狙撃手出てくるらしいが……

マジで?
あと左利き対応スナイパーライフルあるらしい

あと帯刀は右利き仕様がデフォというか強制って聞いたことあるけどしんどそう


おさすがでございます、ラインハルト様

しんどい記事を書いてしまったので楽しい記事で中和しようと思う。

昨年の12月のことである。夫に、幼い頃の思い出を語っていた。
3〜4歳の頃、父方の祖父に連れられ、銭湯の男湯に入った。じじいどもの陰部がぶらぶらとしていて(子供の目線の高さなので余計に目に入る)、なんか、嫌やったな……。(男湯なので異物は私のほうだが)
すると、夫が急に「昔読んだ、銀河英雄伝の公式アンソロジー」に収録されていた漫画の話をしてきた。私の話を聞いて、急に「思い出した」のだという。

その漫画は、夫の記憶によると、こんな話である。
キルヒアイスが「申し訳ありません、ラインハルト様。ノイエ・サンスーシの風呂釜が壊れてしまい、今夜は街の銭湯に入っていただきます」とラインハルト様に告げる。
ラインハルト様は「気にするなキルヒアイス。門閥貴族どものケツを眺めるよりも下町のおっさんのケツ(or キンタマ)を眺めるほうが清々しい」と述べ、キルヒアイスが「流石でございます、ラインハルト様」と感心する。

夫は「冒頭のこの会話しか覚えていない」らしい。
私はとにかく死ぬほど爆笑した。ノイエ・サンスーシの風呂釜ってなんだよ!!! というのと、ラインハルト様なら絶対にそう言う……というキャラ解釈の一致。二次創作おもろすぎる。
深夜に、ご近所迷惑になるほど腹を抱えて笑った。笑いすぎて、腹というより両頬の筋肉がめちゃくちゃ痛くなった。こんな、昔のなんか嫌な記憶を話すことで夫の30年以上前のおもろい記憶が出てくることあるんだ!???? (まじで約30年ぶりに思い出したそうです。開け、記憶の扉)

そして私が次に抱いた感情は「その漫画、めっちゃ読みてえ……」
どうなったん!? 銭湯に行ったラインハルト様とキルヒアイスはどうなったん!?
「銀英伝 公式 アンソロジー」とかで検索する。夫に他の情報も聞き出す。「なんか同人誌の寄せ集めっていう感じで……」「巻末に座談会があって、謎の人物が現れて全員起立してた」「3巻ぐらいあったと思う」

「ていうか、買うたん? どこで読んだん?」と尋ねると「図書館」と言われ、また衝撃アンド爆笑。30年以上前の東京都の図書館、そんなもん税金で買うて図書館に置くな!!!(死ぬほどうらやましい)

私は「『銀河英雄伝説』同人誌ベストセレクション 全艦出撃!!」という 1992年発行のアンソロにたどり着く。夫に表紙の画像を見せる。「あー、これこれ」。よし!! Amazonマケプレを駆使して手に入れるぞ!!!
そうして 1巻を入手。なんと道原かつみ先生による銀英伝主要キャラ女体化ピンナップがついている!!! ラインハルト様がは、ハイレグ……。カラートーンに時代を感じる。「ロリロリ銀英伝」というオープニングミニ漫画もついている。おおらかな時代やなあ。夫「直視できない」
くぅーこれこれ!! 90年代の同人誌や!(※なんと80年代のものもありました……) しかし銭湯の漫画、収録されてない。
2,3巻も入手。2巻を読む。あった!!!!! 本当にあった!!!!!!!!! 故・明智抄先生の漫画だった!!!!!!!
(紹介してるひとおった)

明智抄 「銀河英雄『伝説』」冒頭 (正確なセリフは以下に記す)

ラインハルト様「まいったな 下宿の風呂釜が壊れてしまうとは」
キルヒアイス「申し訳ございません ラインハルト様」
ラインハルト様「まあ いい キルヒアイス おまえのせいでもあるまい それに」
「宮殿でくされきった貴族共のアホ面をみているよりは 銭湯でそこいらのおっさんの股間をみていたほうがすがすがしくてよい」
キルヒアイス「おさすがでございます ラインハルト様」

すごい!!!!!!!!!!! 夫の記憶力もすごい! だいたい合ってる!!
で、その後の展開も読むと「……なんやこれは」というたいへんにカオスな漫画だった。夫が冒頭の記憶しか持ってないのも理解できる。トリューニヒトのキスって何?

それはそうとこのアンソロジー、クオリティが高い。素晴らしい。3巻には私が講談社「なかよし」を購読していて大好きだった「まぼろし谷のねんねこ姫」を描いていらした ふくやまけいこ先生のピンナップもついている。そのピンナップのイラストがまた最高でェ……。大興奮!!!!

いや、なんていうか、生きてると、想像もしないことが起きる。すごい!!!!!

オンラインハラスメント、ネットセクハラについて

 【この記事にはインターネット上における性被害の具体的な内容が含まれるので閲覧注意です】




普段は気にしないようにしてるけど、たまに自分のなかでマグマのように怒りが噴き出してくるから書く。

2ch のような匿名掲示板では一部の板を除き、女であることを隠して書き込みをしてきた。ホモソーシャル的な文化があり、バレると厄介だから。
でもインターネットの日記、blog では年齢や性別といった私個人の属性を明らかにしていた。
そのせいで、幾度かセクハラ、性被害に遭ってきた。ちなみに私はインターネットに自分の顔を公開していないし、ネットアイドルではないし、成人向けコンテンツは取り扱っていない。ただ当時、10代後半〜20代前半の「若い女」だっただけだ。
(ネットアイドルや成人向けコンテンツを公開しているひとに対してはセクハラを行っていいというわけではない)

まず(私を、いわゆる“ネタ”にして)自慰をしていいかどうか尋ねてくるメール、メッセージを送ってくる男性。これは 3,4人いた。交際相手と婚約中の男性もいたのだから始末に負えない。ほぼ全員、会ったこともない知らない相手だ。

次に、やがて死に至る Skype に かつて Skype Me というすこし気の触れた機能が搭載されていたとき、いきなり男性器をビデオで見せつけてくるネット露出魔に数えきれないほど遭遇したが、ほとんど海外ユーザーだった。無差別型攻撃という感じ。これは男性も被害を受けてそう。珍獣を見ているような感覚だった。

そして、とある商業漫画家の男性。(これも会ったことはない)
いまでも活動しているらしい。その男性からは第三者からも見ることのできるかたちで「電波」呼ばわりされるなど(要するにその男性のリンクページから私のウェブサイトにリンクがあり、紹介文が「電波」だった。さすがに抗議したが、本人としては褒め言葉だったらしい。こいつに電波呼ばわりされる筋合いなどない)、とても嫌な思いをたくさんしたが「○○(私のハンドルネーム)さんの処女が欲しい」「○○さんとセックスがしたい」「○○さんの性器を舐めたい」などと(直接ではないが)ネット上で言われ、本当に気持ち悪かった。悍ましい。(まだログをとってある)

(私が Twitter をやめて、日記を消したとき、この男性は「好きな人がどんどんインターネットから消えていく! ○○さんも!」みたいなツイートをしていたが、お前みたいなクソ以下ゴミ以下の気持ち悪い人間がいるからだよと思った)

そもそも、私のことを、人権と尊厳のある、人格を持ったひとりの人間だと思っていたらできない発言だと思う。(自慰も同じく……)「処女が欲しい」という発言が特に顕著である。私はモノではない。そこには独占欲、所有欲や支配欲があり「若い女」の意思は無視されている。

当時その男性には交際している女性がいたのは明確に覚えている。たしか婚約中で、その後結婚していた。相手の女性はインターネット上で有名人であるため、たまに名前(両者どちらも)や絵が視界に入るとフラッシュバックして吐きそうになる。女性には罪はないけど、セットで記憶してしまっているので。いまは子供がいるらしいが…………。
この男性について、ふだんは忘れたように過ごしているが、たまに夢のなかで思い出し、実名出して告発してやる!! という強い怒りで目覚めるときがある。

とんでもないこと含め、他にもいくつかあるが、プライバシーやらなんやらで書けないこともあり、割愛する。

というか、性的なことを思うのは勝手だが(本当はそれすら気持ち悪いがさすがに他者の意思まではコントロールできない)いちいち伝えたり書き込んだりしないでほしい。

記憶にしまいこみながらもずっと覚えているし、できれば社会的制裁を受けてほしいし、ずっと死んでほしいと思っている。

2025/04/01

日本通信SIM に乗り換えて iMessage が使えなくなったけどなんか直った

日本通信SIM に乗り換えて2日目。
※前提として私も夫も端末は iPhone、私は日本通信SIM、夫は docomo を利用

外出中の夫から私の iPhone のメッセージアプリに SMS が届いた。いつもは iMessage (吹き出し青色)でやりとりしている。こちらも返信しようとするが 吹き出しが緑色になっている。あれ? これ SMS やん、と気づく。料金かかるやつやん。日本通信SIM のせいか?
夫が「画像が送れない」という。「MMS を有効にしてください」というエラーメッセージが出るらしい。こちらも画像を送ろうとすると同様のエラーメッセージが出る。絵文字は送れる。
(このとき、夫はdocomo回線、私はWi-Fi 環境)

とりあえずGoogle検索。日本通信SIMは MMS が使えないらしい。でも iMessage はまた別やん? ようわからん。色々検索してみる。

以下、参照したページ
まさにこれ この症状
SMS自体は受信できてるが、日本通信SIMはMMSが使えないことを初めて知る。
Apple のサポートページ たいして役に立たない
(環境や条件は違うが似たような悩み)

━━iPhoneの不具合に関しては、気づいたら直っていた、などの書き込みも見かけるので、少し時間を置いて様子を見てみようと思います。

そんな、ドメイン馴染ませるみたいな。

やったこと(順不同)
・メッセージアプリ「iMessage」のオンオフ、アクティベーションの再試行
・FaceTime のオンオフ
・日本通信SIMのプロファイルの削除、再インストール(※間違って eSIMを削除しないように気をつけること!!)
・iPhoneの再起動(数回)
・Apple アカウントにいま使っている携帯電話番号が紐づけられているかの確認

何やっても、夫宛てのメッセージ画面開くと「↑」マークが緑色のままである。入力欄に「テキストメッセージ・SMS」と表示されており SMS を送信しようとしている。なぜ……。iMessage 送れない……。意気揚々と日本通信SIMに乗り換えておいて早速不具合にぶち当たる。即落ち2コマやん。

とりあえず晩ごはん食べた。で、再び iPhone を見る。
直っとる!!!! 夫に iMessage 送れる!!!(試しに Wi-Fi オン状態、オフ状態両方試したがいける) 夫側からも送ってもらったがちゃんと iMessage になっている。
やはり “馴染ませる” 時間が必要だったのか……?

とにかく検索してもあまり情報が得られなかったので記録しておく。

オートメーション化されたデータキャラの私

夫とタクシーに乗った。
私は左後部座席に座り備え付けのモニタを注視していた。「ひみつの prime」が流れていて、タレントの YOUさんがゲストで出演している。「あなたの秘密の宝物はなんですか?」という質問に YOUさんが答える。「毎日ダンボールが届くので、その開封に役立つ『開封のこ カイちゃん』」を紹介していた。「何を買っているんですか?」「塩化マグネシウムであったり、重曹であったり……」このやりとりを観ながら私は頭の右上あたりでうっすら考え事をしている。
「あれが、今度建つ◯◯(地名)のタワーマンションですか?」
「いや、あれは××(地名)のタワマンで、◯◯のタワマンは◯◯地区に △△階建てで建つみたいですよ(頭痛が痛いみたいな表現やな)」
「ああそうですか。なるほど。街が変わっていくなあ……」

自分でもびっくりしたが“いきなりタクシーの運転手さんが話しかけてきた”。そして、私はそれに“ほとんど無意識に、自動で即答した”。まるで、オートメーション化された機械のごとく。
「うわあ! 急に話しかけてくるな!(いや想定内やしいいんやけど)」と思ったときにはすでに会話は終わっていた。そして適当に「そっすね〜」とかで流さず「正確な情報を話した」。ヒー!!!!(ヒヨドリ状態) 私は子供時代からそういうところがある。教師の間違いを指摘して訂正するとか……(だが精神科医によると ASD ではないそうです)

「街が変わっていくなあ……」とぼやく運転手さんに「人口が増えますね〜」とか言おうかと思ったが、めんどくさかったのでやめた。
同乗していた夫は運転手さんが話しかけてきたとき「ん? ああ、いま客(自分たち)に話しかけているのか」とか思っていたら私が即答していた状況だったらしい。「お疲れ様」と言われたが、疲れているのは即答できなかった夫の方であろう。(言葉を文字通りに受け取ってるー!! 労いの言葉であることは理解している)

なお、私は地域に知り合いがいないので自分の住む地域と近隣の地域のまちBBS のスレッドを毎日チェックしており、タワマン建設情報は頭に入っている。あと美容室で美容師さんから情報を仕入れている。データキャラである。令和に まちBBSを!? いやいやまちBBS、めっちゃ便利。

それと個人的にマンションチラシで不動産屋がウソをついているのを確認するのが好きだし(駅まで徒歩◯分!? 新宿まで◯◯分!? ウソやろ!? ※まじの嘘です こんなことが許されていいのか)、間取りを見るのも好き。マンションポエムもバカみたいで笑ってるし、わざわざウェブサイトまで見に行って冷やかしている(最悪だよ)。マンションの広告はエンターテイメントの一環だと認識している。
あと田滝ききき先生の「タワマンで不幸にならない方法」(https://comic-days.com/episode/2550689798371340821)を愛読しているし「タワーマンションクンニカースト」「タワーマンションクンニカースト2」もKindleで購入済み。面白いです。(ちなみにタワマン文学にはあまり興味ないです)

(私は実家が田舎の庭付き平屋で、食卓置ける台所含めて 8部屋あって別にトイレと風呂場と脱衣所とそこそこ広い物置きという空間と「外」という謎の空間がある。床間があり欄間があり、居間がふたつあり、普通の廊下と謎の長い廊下があり、縁側の窓からは海が見え、それがあまりにも美しい絶景。ちなみにお雛様7段飾り設置しても余裕で布団2組敷いて寝られる広い和室あり。そこに住む原家族たちは最悪だったが物件としては最高だった。あの美しい景色がなかったら死んでいた。ただ祖父母のお下がりなので築年数長いし夏クソ暑く冬クソ寒いし雨漏りするし床も抜けるけど。近隣ガチャやばかったり、庭にコンドーム投げ入れられたり、やばいことも当然あり、戸建て、持ち家のメリットとデメリット両方理解している。そんな環境で育ったので、首都圏のマンションと戸建てに夢が見出せない。狭すぎて……。なんやこれ、ってなる。2階建てに住んだことないから階段の意味がわからない。なんでこんなクソ狭いしハザードマップも怪しいし首都直下地震のリスクもあるもんに多額な金を……? という価値観になってしまう。地方と違い地価がバカ高いのは理解しているが……。しょうがないね)(まず居間がふたつあるの何?)(いま住んでる物件には満足してます。ちょい狭いが間取りがいいし環境がいい)

あと毎日の天気予報をお天気アプリ複数使って確認し 5ch の天文・気象板もチェックしている。この日は夕方から小雨の予報、しかし早めの帰宅予定だったので「いらんやろ」と折り畳み傘を置いてきてしまったが、実際は11時台から微妙な小雨が降っており、データキャラとして敗北した。「くっ……俺のデータにない、だと……」みたいなやつ。データキャラはだいたい負ける。
過去の経験で「雨予報は早まることがある」と知っていたのに……。ミスった。
あと気温と風速もよく数値で確認しているが「1〜2m か。雑魚やな」→「いや寒い寒い」とかもやってるのでただのバカである。だって気象台と街は条件違うから。天気予報はあくまで目安。これを防ぐには出かける前にまず一回外に出てみることが重要である。まあさらに日没後の気温や風も考慮しないといけないけど……。季節の変わり目は着るもん困る。

気象予報士の妻が、夫の予報を全く信頼せず、自分で外に出て空気に触れたりツバメの飛び方などで判断しているという話を思い出した。農家とか漁師とか林業とか第一次産業のひとは天気当てきるよね。私の父も船乗りなので身体で風向、風速を測り、方角を常に把握していた。人間の勘とか感覚は馬鹿にできない。機械に依存しすぎるのはよくない。うまくつかおう!