2025/04/02

クロスドミナンスなんだけど別に困ってない けどカメラと銃は困る

私の母は左利きで、字を書くのと箸を持つのだけは父方叔母(私にとって祖父の妹)によって右に矯正させられたけど、針も刃物全般も左なので家庭科の授業など苦労したらしい(それでも、先生は文句ひとつ言わずに必死に教えてくれたとか)。なので母は左利きベースのクロスドミナンスなのであろう。
(そもそも祖父母はなんで我が子の矯正にノータッチなん?)(あと 母は 5人きょうだいだが唯一の左利き。どこから遺伝したんや)

私は小さい時からお箸も鉛筆もハサミも右で持ってたし、裁縫も右手でやってたし、普通に器用だったし、自分は右利きなのだと思っていた。しかし成人してから、なんか生活しにくいなと思うことがあり、例えばバスに乗るとき、整理券やバスカードは左手で取るし左で入れる。改札も左手で切符あるいは交通系ICカードを持つ。使いにくい。そこで初めて、左利きが交じっているということに気づいた。(遅い)

あともっとわかりやすいのが財布で、私は右手に財布を持ち、左手で紙幣と硬貨を出す。絶対に左手じゃないと紙幣も硬貨も数えられないし出せない。自販機に硬貨を入れるのも左手。がま口は左手で開ける。クレジットカードや保険証も左手で出すし、タッチ決済も左手。
店員さんからおつりやレシートを受け取るときなんかぎくしゃくする。

これは自分がレジを打つようになってわかったが、レジを扱う人間は基本的に右利きのやり方で教育される。お札を数える札勘は、左手に紙幣を重ねて持ち、めくるように右手で数える。硬貨も同様に右手を使う(すごくやりづらいが)。私はこれを頑張ってマニュアル通りに習得した。おつりやレシートの渡し方も、右利きの人間相手に渡すようになっている。なので私がレジを打っていて、左利きのお客さんを相手にすると渡しにくい。逆に私が客の立場だと、私は左手でおつりとレシートを受け取ろうとするので店員さんはやりづらいであろう。
札勘は日常でも仕事で教わったやり方でできるようになったが、やはり普段の支払いや硬貨の扱いは左手じゃないとできない。

ショルダーバッグや斜めがけ鞄は体の右側に鞄が来るようにして、左手でカバンの中身を取り出す。
紅茶を飲む時など、マグカップやティーカップは必ず持ち手を左手で持つ。なのでティーカップは回転させている。ティーポットや急須は右手で持てる。コップや湯呑みは左右両方いける。
ペットボトルや瓶は右手でボトルを持ち、左手で蓋を開ける。
あと三つ編みをするとき、左手メインでやるので左側に三つ編みを作る。右に編みきらん。

iPhone はブラウジングの場合、左手で持ち右手でタップ、スクロールする(右手に持って左手でタップとスクロールは困難)。文字入力の際は両手で持ち右手で入力する。
ただし、スマートフォンの操作に関しては右利き左利き関係ないようだ。
PC のマウスは右手使用。困らない。

ちなみに利き目と利き足は左である。
カメラのファインダーは左目で覗く。
そう考えるとかなり左優位だと思うんだけど、感覚としては「右利きと左利き、両方混じってる」という感じ。たぶん、重要度の高い箸とペンと刃物が右だから右寄りな感じすんだろうな。

まあ、そんなに困ることはないのだが、首都圏の改札というちょっとでももたつくと殺気を感じるようなスリリングな場所では右で通ったほうが早い。都会は乗り換えも多いし。なので、正確な年は覚えてないが、右手で改札を通れるように矯正した。なんかできた。
確かに早くなったし通りやすくなったけど、何かアイデンティティをすこし失ったようにも感じる。
(でも Apple Watch ユーザーは仮面ライダーの変身ポーズみたいなのやってておもろい)

こんな風なので、左右盲とまではいかないが「左右」を他人に伝えるときにたまに言い間違えることがある。(夫に対してはクロックポジションを使うことを試みている。10時の方向! のように。かっこいいし)しかし、視力検査など集中した状態では絶対間違えない。
あと英語の「left」が左で「right」が右なのは完璧に頭に入っていて、これは10代前半からイヤホンと共に生きてきたせいだと思う。
視力については「右、左」という順番で書くけど、意識のなかや個人的なメモでは「左、右」と左が先に来る。

で、すげーどうでもいいが結婚後、母と電話した時「あなたは本当は左利きだったと思う」と泣きながら言われて、またしょうもない本か何か読んだんであろうが、そんなくっそしょうもないことより自らが私に対して行った虐待を認識して深く反省してほしいと思った。土台無理な話だが。的外れというか、ズレてんだよなあ……。全然困ってないし。だいいちそんなことで泣かれても……。

左利き交じりは確実に母からの遺伝だと思うが、左脳と右脳をバランスよく使うからなんかいい感じに脳に作用してると思うし、むしろラッキーだと思っている。レアキャラのほうがかっこいい。というかガチ左利きオンリーではないのであまり苦労しておらずいいとこどり。
(しかし私もほかにきょうだいおるが唯一の左利き交じりや)

私の世代だと矯正させられてない左利きの同級生いたな。私もノートとったり板書するときにたまに左で文字書いてた。なんか楽しかったので。

追記
別に困ってないって書いたけど、カメラに関しては使いづれえ……左目でファインダー覗くから鼻がカメラにぶつかるし右目で景色見れない。ドットサイト(照準器)つけたいときどうすれば!? 左目でドットサイトを見て右目ファインダーとか無理なんですけど……
まあ iPhone なら困らない。そう、iPhone ならね
あと夫に「スナイパーライフル撃つ時困るね」って言われた!! そうじゃん!! 左撃ちならいいのか……!? できるのか? 銃を撃ったことがないのでわからないが……サバゲーマーや兵士はどうしとるんや プライベートライアンには左利きの狙撃手出てくるらしいが……

マジで?
あと左利き対応スナイパーライフルあるらしい

あと帯刀は右利き仕様がデフォというか強制って聞いたことあるけどしんどそう