2025/04/18

ポケットモンスター大阪のおっさん/九州のおいちゃん

なんか最近九州のおっさんの人格出てきてるけど(方言がかなり男言葉になってる)、大阪のおっちゃんの人格もいる

ピンセット、ラジオペンチ、プライヤー、ニッパー、ドライバーなど工具類使うの好きなんですが、それ使って細かい作業してると大阪のおっちゃんが出てきて「ここを、こうグイッってやると、こうなる。ほんで、次はこうや。あ、順番間違うた。こっちを先に通さんとここが回らん。しもうたな。よし、よしよしこれでええ。ほんだら、次はここに糸をシューって通して、と。うわ、爪から血ィ出よる!(工作してると親指の爪犠牲になりがち) ほな、絆創膏(ばんそこ、に近い)巻いとこか。グルーって。よし。これでええ。これで親指の爪を保護するっちゅう算段や。」
(私は大阪の方言にあまり詳しくありませんが、じゃりン子チエは大好きでアニメ見てたし漫画読んでたらだいたい自然に大阪の言葉再生される)とか言いながら丸カンやチェーンや細かいパーツをいろうとる。大阪行ったことないのに。黙って作業できないんですか!?

病院にあるごつい機械式血圧計(肘を指定された位置に置くやつ)のことを「あの、手ェグイーッ突っ込んでギューなるやつ」と夫(東京人)に対して表現したら「なんもわからん」と言われました すぐ謝って、「待合室の奥にあった、機械の中に通して血圧を測定する機器のことです」と、きちんとわかるように説明しました

私は大阪人ではないが西日本人ではあるので大阪ほどじゃないけど擬音表現はよく使う……が……